[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2321411)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【被害】警察官からの「現金を屋外に置いて」は詐欺電話です
2025/02/10 16:18:12
令和7年2月10日、西条署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和7年1月初旬、西条市在住の80歳代女性方の固定電話に電話があり、警察官を名乗る男から、「暴力団員があなた名義の口座や携帯電話を持っている。」「悪用されないよう口座に入っているお金を引き出して預けなければならない。」などと言われたことから、この話を信用した女性は、相手方の指示に従い、同月15日から同月27日にかけて、合計640万円を引き出しました。

 そして、同月28日、相手方から電話があり、「引き出した現金を一度預けてほしい。」「今から預かりにいく。」「お金を封筒に入れ、道路から見える位置に置いてほしい。」などと言われたため、この話を信用した女性は、同日、現金640万円が入った封筒を自宅の外に置いたところ、何者かにこれを回収され、だまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

〇金融機関、警察、検察などの職員をかたり、「あなたに犯罪の嫌疑がかかっている」旨を告げ、金銭をだまし取る手口のオレオレ詐欺が増加しています。

 この手口では、現金を家の外に置くように指示され、お金をだまし取られる被害も複数認知しています。

 「現金を屋外に置いて」は詐欺です。絶対に置かないでください。

〇電話で警察官を名乗っていても、お金の話になれば詐欺を疑い、相手の所属や名前を確認する、一旦電話を切って相手が名乗った警察署にかけ直して確認するなどの対応をしてください。

〇「+」や「010」で始まる国際電話番号を悪用した特殊詐欺が増加しています。

 固定電話に国際電話がかかってこないようにすることで、詐欺の被害に遭うリスクを下げることができます。

 警察では、固定電話の国際電話番号をブロックする方法を紹介しておりますので、ブロックを希望する方は、各警察署にお問い合わせください。

 【国際電話不取扱受付センター】

 電話番号 0120ー210?364(通話料無料)

 取扱時間 オペレーター案内:平日午前9時から午後5時まで

      自動音声案内:平日、土日祝24時間対応



※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。

 音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。

 → 【愛媛県警察公式YouTube 警察官を名乗るオレオレ詐欺の詐欺電話 実際の会話】

   https://www.youtube.com/watch?v=P6M17BZ3xtY&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=6

※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年2月10日、松山南署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年2月6日、松山市在住の20歳代女性
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年2月10日、西条署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年1月初旬、西条市在住の80歳代女性方
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年2月10日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月10日午前10時40分頃
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年2月7日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を1件認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月7日午後0時頃、松山市
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
県内において、警察官をかたるオレオレ詐欺の電話を複数認知しています。この詐欺の手口は、自宅の固定電話や携帯電話にかかってきた後、LINEなど
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ