[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2313244)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【被害】架空料金請求詐欺の被害を認知しました
2025/01/28 17:01:14
令和7年1月28日、八幡浜署管内で、未納料金名目の架空料金請求詐欺の被害を認知しました。



【事案の概要】

 令和7年1月27日、八幡浜市在住の70歳代男性の携帯電話に、NTT関連会社の社員を名乗る男から、「クラウドの利用代金が未払いです。」「弁護士費用と合わせてお金を支払ってください。」「今日中に支払わなければ携帯電話を止めます。」などと電話があり、これを信用した男性は、同日、相手方の指示に従い、八幡浜市内のコンビニエンスストアに携帯電話をつないだまま誘導され、同店のATMから、指定された口座に現金30万円を振り込み、だまし取られました。



【被害防止対策】

〇通信事業者等を名乗り、動画サイトやインターネットサイト未納料金の支払いを求める電話やメールは「詐欺」です。

〇身に覚えのない料金に関する電話やメールは、詐欺の可能性が高いので、注意してください。

〇「+」「010」で始まる国際電話番号を悪用した特殊詐欺が増加しています。

 固定電話に国際電話がかかってこないようにすることで、詐欺の被害に遭うリスクを下げることができます。

 警察では、固定電話の国際電話番号をブロックする方法を紹介しておりますので、ブロックを希望する方は、各警察署にお問い合わせください。



※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。

 音声を確認して、詐欺のだまし言葉などを知っておきましょう。

 → 【愛媛県警察公式YouTube NTTファイナンスを名乗る詐欺電話 実際の会話】

   https://www.youtube.com/watch?v=vACYb40KF1Q&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=2

※架空料金請求詐欺の被害は県内全域で発生する可能性があるため、県内全域に情報発信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(四国中央署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年8月7日(木)午後6時13分頃◆場所:四国中央市川之江町の路上◆状況:女性が車で帰宅したとこ
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月7日、今治署管内で、未納料金名目の架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【事案の概要】令和7年7月30日、今治市在住の60歳代男
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月8日、八幡浜署管内において、被害総額約1,260万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】八幡浜市内在住の6
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月4日、西条西署管内で、警察官をかたるキャッシュカード詐欺盗の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月1日、西条市在住の80
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月2日、今治署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月2日、今治市在住の40歳代女性の携
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ