[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2302749)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

【被害】官公庁職員をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました
2025/01/08 17:36:12
令和7年1月8日、松山東署管内で、官公庁職員をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和6年12月16日、松山市(松山東署管内)在住の60歳代女性方の固定電話に、総務省の職員を名乗る甲男から、「2023年に、あなた名義で携帯電話が購入されている。」「購入していないのなら2時間以内に被害届を出してください。」「そうしなければ、あなた名義の電話回線はすべて止まります。」「あなたに連絡するよう、警察には伝えておきます。」などと電話がありました。

 その後、同日中に、警察官を名乗る乙男から電話があり、被害届の受理番号や以後の連絡先電話番号を教えられると、SNSに誘導され、以後、乙男とSNSでやり取りをするようになりました。

 すると、検察官を名乗る丙男から電話があり、「この件は特殊詐欺になるので、絶対に誰にも話してはいけない。」「預金全額を警察に一度預ける必要がある。」などと言われると、更に、乙男から、「預金全てを警察に預けて欲しい。」「お金は警察で預かるだけなので安心して欲しい。」「12月19日から12月27日の間に100万円ずつ振り込んでください。」などと言われ、この話を信用した女性は、同月19日から同月27日までの間、12回にわたり、松山市内の金融機関や商業施設に設置のATMにおいて、相手の指定する口座に現金合計1,200万円を振り込み、だまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

〇「+1」や「010」から始まる番号は国際電話番号であり、このような表示の電話には出ない、かけ直さないようご注意ください。

〇海外との電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止できます。

 【国際電話不取扱受付センター】

 電話番号 0120ー210?364(通話料無料)

 取扱時間 オペレーター案内:平日午前9時から午後5時まで

      自動音声案内:平日、土日祝24時間対応



※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。

 音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。

 →【愛媛県警察公式YouTubeチャンネル「総務省の自動音声から始まるオレオレ詐欺の電話 実際の会話」】

   https://www.youtube.com/watch?v=z15PMKEAdsc&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=7

※オレオレ詐欺の被害は、県内全域で発生するおそれがあるため、県内全域に配信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年2月7日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を1件認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月7日午後0時頃、松山市
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
県内において、警察官をかたるオレオレ詐欺の電話を複数認知しています。この詐欺の手口は、自宅の固定電話や携帯電話にかかってきた後、LINEなど
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(新居浜署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年2月4日(火)午後4時頃◆場所:新居浜市宇高町1丁目の路上◆状況:小学生女児が歩いていたと
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年2月5日、県内において還付金詐欺の予兆電話を2件認知しました。【予兆電話の内容】1令和7年2月5日午前10時30分頃、伊予郡松前町在
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年2月4日、松山市において、オレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月4日午前11時10分頃、松山市所在の
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ