[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2301645)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

預貯金詐欺の被害を認知しました
2025/01/06 18:44:09
令和7年1月6日、新居浜署管内で、通帳とキャッシュカードをだまし取られる、預貯金詐欺の被害を認知しました。



【事案の概要】

 令和6年12月27日、新居浜市に住む80歳代女性方の固定電話に、金融機関職員を名乗る男の声で、「あなたの口座からお金が下ろされている。」「今から自宅へ行きます。」などと電話があり、これを信用した女性は、同人から聞かれた口座番号等の質問にすべて答えました。

 その後、しばらくして、女性方に金融機関職員を名乗る男が訪ねてきて、「口座を止めないといけない。」「通帳とキャッシュカードを預からせてください。」「暗証番号を変えないといけない。」などと言われたため、これを信用した女性は、同男に通帳2通とキャッシュカード2枚を渡し、だまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント!】

〇金融機関、警察、検察などの職員をかたる詐欺が増加しています。

〇電話で口座番号や暗証番号を聞き出してくる場合は詐欺を疑い、一旦電話を切って、相手が名乗った部署を自分で調べて確認電話をするなどの対応をしてください。

〇特殊詐欺の被害に遭わないため、NTT西日本が70歳以上の契約者又は70歳以上の方と同居している契約者を対象に、ナンバー・ディスプレイ及びナンバー・リクエストを無料で利用できるサービスを行っています。活用を検討しましょう。

 →https://www.ntt-west.co.jp/product/sagitaisaku/#js-result1

 

※預貯金詐欺の被害は、県内各地で発生する可能性があるため、県内全域に発信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山東署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年9月3日(水)午後4時30分頃◆場所:松山市祝谷2丁目の路上◆状況:女子中学生が下校中に、道案
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山東署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年9月2日(火)午後3時00分頃◆場所:松山市三町3丁目の公園◆状況:小学生3名が公園で遊ん
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月29日から9月2日までの間に、特殊詐欺の予兆電話を合計6件認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。発令期間は、令和7年
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山東署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年8月30日(土)午前1時05分頃◆場所:松山市緑町1丁目の集合住宅◆状況:女子大学生が階段で突
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月28日、西条署管内で、キャッシュカード詐欺盗・払出し盗の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月1日頃、西条市内居住の80
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ