警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました
2024/12/26 09:14:08
|
令和6年12月25日、宇和島警察署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。
【被害の状況】 令和6年12月24日、大阪府枚方市在住の20歳代女性が宇和島市内に帰省中、携帯電話に、長野県警察を名乗る甲男から、「振り込め詐欺の容疑がかかっています。」「あなた名義のクレジットカードが不正使用されています。」などと電話があり、その後、甲男の同僚を名乗る乙男から、「あなたが逮捕されるかもしれない。」「口座を調べないといけない。」などと言われたことから、女性は、所有する口座の残高等を伝えました。 その後、乙男の指示により、SNSで連絡を取っていたところ、女性の氏名等が記載された逮捕状のような書類等の画像が送られてきた上、乙男から、「口座のお金を全額振り込んでください。」などと言われたことから、これを信用した女性は、同日、宇和島市内の金融機関に設置されたATMから、相手方に指定された口座に43万円を振り込み、だまし取られました。 【被害に遭わないためのポイント】 〇警察官や検察官が捜査の名目で現金の振込みや資金調査等を要求したり、逮捕状の画像を送信するようなことはありません。 〇電話で警察官や検察官を名乗っていても、お金の話になれば詐欺を疑い、担当者の所属や名前を確認する、一旦電話を切って、相手が名乗った警察署にかけ直して確認するなどの対応をしてください。 ※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。 音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。 → 【愛媛県警察公式YouTube 警察官を名乗るオレオレ詐欺の詐欺電話 実際の会話】 https://www.youtube.com/watch?v=P6M17BZ3xtY&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=6 ※オレオレ詐欺の被害は、県内全域で発生するおそれがあるため、県内全域に配信しています。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/03 17:41:09]
令和7年4月3日、愛南署管内で、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年3月27日、南宇和郡愛南町在住の |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/03 16:30:10]
令和7年2月初旬、A子さんは副業収入を得ようと、通販サイトのURLに接続し、同サイト上でショップの出店登録を行い、商品の仕入金名目に、同年3 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/03 15:41:09]
令和7年4月3日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月3日午前9時頃、西条市(西 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/03 10:35:12]
令和7年4月2日、伊予署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年3月31日、伊予市在住の70歳代男性方 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/02 16:28:09]
令和7年4月2日、県内においてオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月2日午後1時頃、東温市在住の40歳代男性 |