[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2296715)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

SNS型投資詐欺の被害を認知しました
2024/12/25 16:26:12
令和6年12月25日に松山南署管内で、被害総額約1億円のSNS型投資詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和6年7月中旬、松山市在住の60歳代男性の携帯電話にSNSを通じて大手証券会社のチーフアナリストを名乗る甲から原油の先物取引に関するメッセージが届き、同人から投資に関するサポートを受けることとなり、アシスタントを名乗る乙や先物取引の情報を共有するグループアカウントを紹介されました。

 原油の先物取引を始めるに当たり、専用サイトのアカウント登録を行い、カスタマーサポートを名乗る丙から指示を受け、同年8月9日から同年9月2日までの間に、原油投資名目で松山市内の金融機関等に設置されたATM又はインターネットバンキングを利用して、指定された口座に11回にわたり、合計約8,000万円を振り込みました。

 その後、アカウント上で利益が出たことから、男性が出金しようとしたところ、甲から、「出金するには手数料が必要である。」と言われ、さらに、「不正アクセスを検出したのでアカウントを凍結した。システムを正常化して取引を再開するにはリスク証拠金が必要。」「取引所がある海外の政府に所得税を支払う必要がある。」などと言われ、これを信用した男性は、同月18日及び25日に松山市内の商業施設に設置されたATM又はインターネットバンキングを利用して、指定された口座に合計約2,000万円を振り込み、それぞれだまし取られました。

 

【被害に遭わないためのポイント】

SNSを利用した投資詐欺が急増しています。

〇実在する著名人をかたる。

〇直接会話することなく、SNS上のメッセージだけでやりとりする。

〇都度、異なる個人・法人名義の口座にお金を振り込ませようとする。

〇現金の振込みを急がせる。

〇口座凍結解除名目等、色々な理由をつけて現金を振り込ませようとする。

などがあれば、一度冷静になり、家族や友人、警察に相談してください。



※SNS型投資詐欺の被害は、特殊詐欺被害と同じように、県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月25日、西条署管内で融資保証金詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年2月6日、新居浜市在住の40歳代女性の携帯電話に、
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月25日、県内において愛媛県警察本部の警察官を名乗るオレオレ詐欺の予兆電話を2件認知しました。【予兆電話の内容等】1令和7年4月2
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月24日、松山南署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年4月8日、松山市在住の60歳代男性
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月23日、松山西署管内で架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年4月21日、松山市在住の80歳代男性が自宅でパ
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山東署管内)◆種別:身体露出◆日時:令和7年4月23日(水)午後7時30分頃◆場所:松山市永木町1丁目の路上◆状況:男が下半身を露出した
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ