[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2279888)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました
2024/11/25 11:42:12
四国中央署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

令和6年11月4日、四国中央市在住の70歳代男性方の固定電話に警察関係者を名乗る男から、「詐欺の犯人を捕まえたところ、あなた名義のキャッシュカードを持っていました。」「あなたの口座が犯罪に使われているので、あなたが犯罪の被害金を持っていないことを証明するために、紙幣番号を確認する必要があります。」「後日連絡するので、それまでに200万円と運送業者の送り状を用意してください。」などと電話がありました。

これを信用した男性は、同男から指示されたとおりに現金と宅配便の送り状を用意し、同月6日から同月19日までの間、5回にわたり、指定された関東地方の住所地に現金を宅配便で送付し、合計1,100万円をだまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

〇警察官が理由をつけて、現金の送付を要求することはありません。

〇電話で警察官を名乗っていても、お金の話なれば、詐欺を疑い、家族や警察に相談してください。

〇「現金を宅配便で送って。」は詐欺です。

〇電話でお金の話になったら、まず詐欺を疑ってください。



※愛媛県警察公式YouTubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。

 音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。

 → 【愛媛県警察公式YouTube 詐欺電話】

   https://www.youtube.com/playlist?list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY

※オレオレ詐欺の被害は、県内全域で発生するおそれがあるため、県内全域に配信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月18日、県内において固定電話への特殊詐欺の予兆電話を3件認知しました。【予兆電話のあった地域と件数】〈電話を受けた方〉1NTTを
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(今治署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年4月16日(水)午後6時50分頃◆場所:今治市喜田村5丁目の路上◆状況:女子中学生が犬の散歩をし
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(西条西署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年4月16日(水)午後4時30分頃◆場所:西条市新市の公園◆状況:女子中学生2名が公園で遊んでい
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(西予署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年4月16日(水)午前11時50分頃◆場所:西予市宇和町卯之町5丁目の路上◆状況:小学生男児2名が
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月17日、今治警察署管内で、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年4月2日、今治市在住の20
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ