特殊詐欺の予兆電話を複数認知しています
2024/11/11 16:04:20
|
令和6年11月11日、県内で特殊詐欺の予兆電話を6件認知しました。
多くの予兆電話がかかってきています。 いつも以上に注意しましょう。 【予兆電話があった日時場所等】 1 令和6年11月11日 午前10時頃 新居浜市に住む50歳代女性方 2 同日 午前10時20分頃 新居浜市に住む40歳代男性方 3 同日 午前10時30分頃 西条市(西条署管内)に住む60歳代女性方 4 同日 午後0時45分頃 西条市(西条署管内)に住む70歳代男性方 5 同日 午後1時頃 西条市(西条署管内)に住む80歳代女性方 6 同日 午後1時55分頃 松山市(松山東署管内)に住む80歳代女性方 【予兆電話の内容等】 1 NTTファイナンスをかたる、「あなたの名前と生年月日で携帯を契約した人がいて、その携帯が犯罪に使われています。あなたの携帯が10分後に止まります。」などという電話。 2 NTTをかたる、「2時間後に電話サービス停止します。」という自動音声ガイダンスの電話。 3 NTTをかたる、「2時間後に固定電話が使えなくなります。オペレーターにつなぐ場合は1を押してください。」という自動音声ガイダンスの電話。 4 NTTカスタマーセンターをかたる、「24時間以内に電源が切れます。1番を押してください。」という自動音声ガイダンスの電話があり、男性が1を押したところ、相手から、「5月31日にあなたが新規で携帯電話を契約していますよね。警視庁からこの電話が犯罪に利用されているので止めるよう言われ、電話をかけています。」などと言われた。 5 警視庁の警察官を名乗る者から、「電話を悪用されている。」などという電話。 6 警視庁の警察官を名乗る男から、「大事なお知らせです。あなたの電話が2時間後に切れます。あなたはマイナンバーカードや運転免許証等の身分証明書を紛失したことはありませんか。市役所や病院で使ったことはありませんか。」などという電話。 上記1から6の電話は、固定電話にかかってきています。 このうち、4と6については、「+」「010」で始まる国際電話番号からの電話でした。 【被害に遭わないためのポイント】 〇突然、「携帯電話が使えなくなる。」などと電話があっても焦らず、一旦電話を切りましょう。 〇「+」や「010」等から始まる番号は、国際電話番号です。 心当たりがなければ、このような表示の番号には出ない、かけ直さないようご注意ください。 〇固定電話は、在宅時でも常に留守番電話に設定しておくことで、詐欺電話や迷惑電話を防ぐことができます。 〇防犯機能付き電話機の導入を検討し、犯人と直接話さないようにしましょう。 〇相手が誰であっても、電話でお金の話になれば、一旦、電話を切り、家族や知人、警察に相談しましょう。 ※特殊詐欺被害アラート発令中【11月7日(木)?11月14日(木)】 ※特殊詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/31 16:07:11]
令和7年3月31日、県内においてオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容】1NTTを名乗るオレオレ詐欺令和7年3月31日午前1 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/28 15:52:40]
令和7年3月28日、松山市内(松山東・松山西・松山南警察署管内)において、特殊詐欺の予兆電話を合計12件認知したため、特殊詐欺被害警報を発令 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/27 16:48:03]
令和7年3月27日、松山市においてオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容】令和7年3月27日午後0時40分頃、松山市(松山南 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/27 16:46:09]
令和7年3月27日、宇和島署管内において、被害総額約1,040万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和6年12月9 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/27 16:44:09]
令和7年3月27日、松山南署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年3月21日、松山市在住の70歳代男 |