SNS型投資詐欺の被害を認知しました
2024/10/24 10:24:12
|
令和6年10月23日に松山南署管内で、総額約830万円のSNS型投資詐欺被害を認知しました。
【被害の状況】 令和5年12月頃から、SNSを通じて投資グループへの入会を招待されていた伊予郡砥部町在住の50歳代女性は、令和6年4月頃、投資グループの指南役を名乗る者にメッセージを送ったところ、同人から投資に関する知識や株の売り買いのタイミングを教えてもらうようになり、実際にアプリ上で利益が上がることが確認できたことから、同人のことを信用するようになりました。 その後、同人の指示により、FXの投資名目で現金の振込みを要求されたため、同人のことを信用していた女性は、同月22日から同月26日までの間、伊予郡砥部町所在の金融機関ATM等を利用して、指定された金融機関口座に、3回にわたり、現金合計約520万円を送金し、さらに、同人に原油の先物取引を勧められ、同支度金を同人が準備してくれたことなどから、同月30日、伊予郡砥部町所在の金融機関ATMを利用して、指定された金融機関口座に、現金約310万円を送金し、それぞれだまし取られました。 【被害に遭わないためのポイント】 SNSを利用した投資詐欺が急増しています。 〇直接会話することなく、SNS上のメッセージだけでやりとりする。 〇個人名義の口座にお金を振り込ませようとする。 〇振込先口座を頻繁に替える。 などがあれば、要注意! すぐに警察に相談を。 ※SNS型投資詐欺の被害は、特殊詐欺被害と同じように、県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/16 17:09:06]
令和7年4月16日、西条市において、自動音声ガイダンスのオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月16日午前9時 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/16 16:13:12]
(松山南署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年4月15日(火)午前8時25分頃◆場所:松山市星岡2丁目所在の認定こども園付近の路上◆状況:フ |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/14 16:00:04]
令和7年4月14日、県内において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月14日午前11時30分頃 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/11 10:50:10]
令和7年4月10日に発信した不審者情報「新居浜市平形町の河川敷で発生した声掛け事案」については、曜日に誤りがありました。お詫びして訂正いたし |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/10 19:10:41]
令和7年4月10日に大洲署管内で、被害総額約2,837万円のSNS型投資詐欺を認知しました。【被害の状況】令和6年12月9日、大洲市在住の4 |