副業名目の架空料金請求詐欺の被害を認知しました
2024/09/20 13:30:12
|
令和6年9月19日、新居浜警察署管内で、副業名目の架空料金請求詐欺の被害を認知しました。
【被害の概要】 令和6年9月2日、新居浜市在住の30歳代女性がスマートフォンを使用して、在宅でできる副業を探していたところ、副業サイトの広告を見つけ、同広告にリンクしたSNSを使って相手方とメッセージのやり取りをする中で、副業サイトの関係者を名乗る人物から電話があり、「仕事をするに当たって準備する必要があります。」「金融機関のアプリをダウンロードしてください。」などと言われ、相手方の指示に従い、金融機関の口座開設やローン申請等を行いました。 同月4日に50万円のローン申請が通ったことから、相手方に連絡し、その指示どおりに金融機関から50万円の融資を受けたところ、「副業の初期手続として50万円の振込が必要です。」「振込金は、後日返金します。」などと説明され、これを信用した女性は、同日、ネットバンキングを利用して、相手方に指定された口座に現金約50万円を振り込み、だまし取られてしまいました。 【被害に遭わないためのポイント】 〇副業を名目とした詐欺の被害を多数認知しています。 ・簡単に「もうかる」「稼げる」は詐欺の言葉です。 ・「〇〇するだけで、報酬がもらえる。」などという、簡単に報酬をもらえそうな情報は詐欺を疑ってください。 ・お金を稼ぐはずが、振込みを要求された場合は、家族や知人、警察に相談しましょう。 ※特殊詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信しています。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/21 16:26:10]
令和7年2月21日、松山市(松山東署管内)において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月21日 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/20 15:09:12]
令和7年2月20日、四国中央市において、オレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月20日午前11時20分頃、四国 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/20 14:16:59]
(宇和島署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年2月18日(火)午後3時20分頃◆場所:宇和島市恵美須町2丁目の路上◆状況:小学生男児が歩いて |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/19 16:02:11]
令和7年2月19日、西条市(全て西条西署管内)において還付金詐欺の予兆電話を3件認知しました。【予兆電話の内容】1.令和7年2月19日午前9 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/19 10:47:09]
令和7年2月18日、松山東署管内で、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年2月5日、松山市在住のA女さ |