[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2235352)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

「携帯電話が使えなくなる」「すべての電話が止まる」という詐欺電話に注意!
2024/09/10 16:33:40
令和6年9月10日、松山市及び今治市において、オレオレ詐欺の予兆電話を2件認知しました。



【予兆電話内容】

1.令和6年9月10日午前11時35分頃、松山市(松山東署管内)在住の60歳代男性方の固定電話に、「こちらは総務省電波監理審議会です。すべての電話が止まります。詳しくは1番を押してください。」などと音声ガイダンスの電話がありましたが、男性が電話を留守番電話設定にしていたことから、電話に出ることなく被害には遭っていません。



2.同日午後0時頃、今治市(今治署管内)在住の80歳代女性方の固定電話に、「NTTです。携帯電話が使えなくなります。事情を確認するためには1番を押してください。」などと音声ガイダンスの電話があり、女性がダイヤルの1番を押したところ、カスタマーセンターを名乗る男につながり、「警察に電話をつなぎます。」と言われ、そのまま警視庁の警察官を名乗る男につながり、「あなたの携帯電話番号が犯罪に使われている疑いがある。また連絡する。」などと言われましたが、女性が警察に相談したことで被害には遭っていません。



【被害に遭わないためのポイント】

〇突然、「電話が使えなくなる。」などと電話があっても焦らず、一旦電話を切りましょう。

〇警察官や検察官が調査や口座凍結回避の名目で現金の振込みを要求することはありません。

〇警察官を装うオレオレ詐欺では、犯人がSNS(LINE等)で連絡を求め、警察手帳や逮捕状のようなものを見せつける事例が確認されていますが、警察官が、職務上SNS(LINE等)のアカウントの交換やビデオ通話を求めることはありません。

〇電話で警察官や検察官を名乗っていても、お金の話になれば、詐欺を疑い、担当者の所属や名前を確認する、一旦切って相手が名乗った警察署にかけ直して確認するなどの対応をしましょう。



※特殊詐欺被害アラート発令中!

 【9月3日(火)?9月10日(火)】

※愛媛県警察公式Youtubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。

 音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。

 → 【愛媛県警察公式Youtube 詐欺電話】

   https://www.youtube.com/playlist?list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY

※特殊詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月15日から17日までの間に、特殊詐欺の予兆電話を合計9件認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。発令期間は、令和7年4
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
宇和島市川内甲において発生した殺人事件については、犯人を逮捕しました。ご協力ありがとうございました。
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月16日、新居浜署管内において、被害総額約1,550万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年3月中旬
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月16日、西条市において、自動音声ガイダンスのオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月16日午前9時
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山南署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年4月15日(火)午前8時25分頃◆場所:松山市星岡2丁目所在の認定こども園付近の路上◆状況:フ
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ