[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2233084)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました
2024/09/06 08:59:40
令和6年9月5日に大洲署管内においてオレオレ詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和6年8月30日、京都府在住の40歳代男性が来県中、携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る甲男から、「あなた名義の銀行口座がマネーローンダリングに使用されている。」などと電話がありました。

 その後、栃木県警の警察官を名乗る乙男から、SNSのビデオ通話機能で警察手帳のようなものを見せられた後、検事を名乗る丙男から、「あなたの持っている口座に資金が流れていないことを証明する必要がある。」「口座にあるお金を振り込んでもらったら確認できる。」などと言われ、これを信用した男性は、同日、丙男から指定された口座に、インターネットバンキングを利用して現金50万円を振り込み、だまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

〇警察官をかたるオレオレ詐欺では、犯人がSNSで連絡を求め、警察手帳のようなものを見せつける事例が確認されています。警察官が職務上、SNSのアカウントの交換やビデオ通話を求めることはありません。

〇警察官や検察官が調査の名目で、現金の振込みを要求することはありません。

〇電話で警察官や検察官を名乗っていても、お金の話になれば、詐欺を疑い、担当者の所属や名前を確認する、一旦電話を切って、相手が名乗った警察署にかけ直して確認するなどの対応をしてください。



※ オレオレ詐欺の被害は、県内全域で発生する可能性があるため、発生地以外の市町の方にも情報発信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(今治署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年11月14日(金)午後7時30分頃◆場所:今治市北日吉町1丁目の路上◆状況:女子中学生が歩いてい
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月13日、新居浜署管内において、SNS型投資詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月19日、新居浜市在住の30歳代男
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月13日、今治署管内において、SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年7月初旬頃、今治市在住の60歳代男
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
11月11日及び11月13日に特殊詐欺の予兆電話を合計10件認知したため、今後1週間、特殊詐欺被害アラートを発令します。発令期間は、令和7年
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月10日、松山東署管内において、SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月5日、松山市在住の70歳代女
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ