[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2231032)

パソコン版へ
スポンサーリンク
固定電話への詐欺電話に注意!
2024/09/02 13:41:12
令和6年9月2日、宇和島市及び松山市(松山東署管内)において特殊詐欺の予兆電話を認知しました。



【予兆電話の内容】

 令和6年9月2日午前11時30分頃、宇和島市在住の50歳代女性方の固定電話に、市役所保険課の職員を名乗る男から、「2月に保険料の払戻しに関する書類を送りましたが、届いていますか。」などと電話がありましたが、女性が相手の名前を質問したところ、電話を切られたことで被害には遭っていません。

 また、同日午前11時45分頃、松山市在住の70歳代男性方の固定電話に、NTT職員を名乗る男から、「あなたの携帯電話番号を教えてください。」「カスタマーセンターから電話がありますので、内容を聞いてください。」などと電話があり、その後、男性の携帯電話に別の男の声で、「NTTカスタマーセンターです。」という電話がありましたが、男性が詐欺の電話だと気付き、電話を切ったことで被害には遭っていません。

 

【被害に遭わないためのポイント】

〇市役所など官公庁の職員を名乗っていても、信用せず、所属や連絡先を確認してください。

〇自治体や通信事業者の職員を名乗っていても、電話でお金の話になれば、一旦電話を切って、誰かに相談しましょう。

〇固定電話は、在宅時でも常に留守番電話に設定しておくことで、詐欺電話や迷惑電話を防ぐことができます。

〇携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら、勇気ある声掛けをお願いします。



※特殊詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年5月14日、西予署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年4月28日、西予市在住の40歳代女性
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山東署管内)◆種別:粗野・乱暴な言動◆日時:令和7年5月11日(日)午前7時00分頃◆場所:松山市余戸南3丁目の路上◆状況:女子高校生が
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月16日に配信した下記事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうございました。(松山南署管内)◆種別:不審者◆
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年5月10日から13日までの間に、特殊詐欺の予兆電話を合計23件認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。発令期間は、令和7年
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(今治署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年5月12日(月)午後5時15分頃◆場所:今治市天保山町2丁目の公園◆状況:成人女性と小学生女児2
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ