固定電話への詐欺電話に注意!
2024/08/29 16:53:10
|
令和6年8月29日、八幡浜市において、特殊詐欺の予兆電話を認知しました。
【予兆電話内容等】 令和6年8月29日午後1時30分頃、八幡浜市に住む70歳代女性方の固定電話に、自動音声ガイダンスで、「詳しく話を聞きたければ、番号を押してください。」などと電話があり、女性がガイダンスに従って番号を押すと、総務省電波監理審議会を名乗る男につながり、「NTTから連絡があった。あなたの携帯電話から迷惑なメールが拡散されている。」などと言われましたが、女性が警察に相談する旨伝え、電話を切ったことで被害には遭っていません。 【被害に遭わないためのポイント】 〇相手が官公庁職員を名乗っていても、電話で個人情報を教えてはいけません。 〇固定電話は、在宅時でも常に留守番電話に設定しておくことで、詐欺電話を防ぐことができます。 〇防犯機能付き電話機の導入を検討し、犯人と直接話さないようにしましょう。 〇相手が誰であっても、電話でお金の話になれば、一旦電話を切り、家族や知人、警察に相談しましょう。 ※愛媛県警察公式Youtubeチャンネルで、愛媛県内に居住する方にかかってきた、実際の詐欺電話・音声を公開中です。 音声を確認して、詐欺の手口を知りましょう。 →【総務省を名乗る自動音声ガイダンスの詐欺電話】 https://www.youtube.com/watch?v=c5aHFMBAMcE&list=PLYpadMja0OeG6agEMdbdA8VMa0W78_NdY&index=5 ※特殊詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/17 16:04:36]
令和7年4月15日から17日までの間に、特殊詐欺の予兆電話を合計9件認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。発令期間は、令和7年4 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/16 19:09:58]
宇和島市川内甲において発生した殺人事件については、犯人を逮捕しました。ご協力ありがとうございました。 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/16 17:58:40]
令和7年4月16日、新居浜署管内において、被害総額約1,550万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年3月中旬 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/16 17:09:06]
令和7年4月16日、西条市において、自動音声ガイダンスのオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年4月16日午前9時 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [04/16 16:13:12]
(松山南署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年4月15日(火)午前8時25分頃◆場所:松山市星岡2丁目所在の認定こども園付近の路上◆状況:フ |