《特殊詐欺被害注意報発令》「個人情報が漏れている。」という電話に注意!
2024/08/05 15:54:08
|
令和6年8月5日、西条市及び新居浜市内において、オレオレ詐欺に発展する可能性のある特殊詐欺の予兆電話を3件認知したため、県内に特殊詐欺被害注意報を発令しました。
【予兆電話日時場所】 ?令和6年8月5日午後0時頃、西条市(西条西署管内)在住の70歳代男性方の固定電話 ?同日午後1時頃、西条市(西条署管内)在住の60歳代女性方の固定電話 ?同日午後2時頃、新居浜市在住の60歳代女性方の固定電話 【予兆電話内容】 「あなたの個人情報が漏れています。詳細を知りたければ1番を押してください。」などという自動音声が流れましたが、3名とも電話を切り、警察に相談したことで、被害には遭っていません。 このガイダンスに従って1番を押すと、オペレーターをかたる犯人につながり、その後、個人情報保護委員会や警察・検察などの公的機関をかたる犯人と代わり、個人情報漏洩の保証金名目、捜査・調査名目、口座凍結回避名目など様々な理由をつけてお金を要求されるオレオレ詐欺に発展する可能性があります。 【被害に遭わないためのポイント】 〇公的機関の職員が、調査名目や捜査名目でお金の振込み等を要求することはありません。 〇固定電話への予兆電話は、近接する地域に連続してかかる可能性があります。 〇固定電話は、在宅時でも常に留守番電話に設定しておくことで、詐欺電話や迷惑電話を防ぐことができます。 〇相手が誰であっても、電話でお金の話になれば、一旦電話を切り、家族や知人、警察に相談しましょう。 ※特殊詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/31 23:33:41]
令和7年3月31日(月)午後5時53分頃認知。宇和島市川内甲において、夫が外出先から帰宅したところ、自宅内で妻が頭から血を流して倒れているの |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/31 16:07:11]
令和7年3月31日、県内においてオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容】1NTTを名乗るオレオレ詐欺令和7年3月31日午前1 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/28 15:52:40]
令和7年3月28日、松山市内(松山東・松山西・松山南警察署管内)において、特殊詐欺の予兆電話を合計12件認知したため、特殊詐欺被害警報を発令 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/27 16:48:03]
令和7年3月27日、松山市においてオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容】令和7年3月27日午後0時40分頃、松山市(松山南 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/27 16:46:09]
令和7年3月27日、宇和島署管内において、被害総額約1,040万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和6年12月9 |