還付金詐欺の予兆電話を認知しました
2024/08/01 15:19:09
|
令和6年8月1日、西条市内(西条西警察署管内)において還付金詐欺の予兆電話を認知しました。
【予兆電話の内容等】 令和6年8月1日午後0時45分頃、西条市在住の70歳代男性方の固定電話に、市役所職員をかたる男から「保険の還付金が3万円余りあります。金融機関のATMで手続ができます。あとで、金融機関職員から連絡があります。」などと電話があり、約10分後に、金融機関職員をかたる男から電話があり、「最寄りのATMに行ってください。着いたら連絡をください。」などと言われましたが、男性が市役所へ相談したことで、被害には遭っていません。 【被害に遭わないためのポイント】 〇市役所などの自治体の職員や、金融機関職員が電話でATMの操作をお願いすることはありません。 〇携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけた時には、勇気を持った声掛けをお願いします。 〇固定電話への予兆電話は、近接する地域に連続してかかる可能性があります。 〇固定電話は、在宅時でも常に留守番電話に設定しておくことで、詐欺電話や迷惑電話を防ぐことができます。 〇相手が誰であっても、電話でお金の話になれば、一旦電話を切り、家族や知人、警察に相談しましょう。 ※特殊詐欺被害アラート発令中!【7月25日(木)?8月1日(木)】 ※特殊詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/21 16:26:10]
令和7年2月21日、松山市(松山東署管内)において警察官をかたるオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月21日 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/20 15:09:12]
令和7年2月20日、四国中央市において、オレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容等】令和7年2月20日午前11時20分頃、四国 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/20 14:16:59]
(宇和島署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年2月18日(火)午後3時20分頃◆場所:宇和島市恵美須町2丁目の路上◆状況:小学生男児が歩いて |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/19 16:02:11]
令和7年2月19日、西条市(全て西条西署管内)において還付金詐欺の予兆電話を3件認知しました。【予兆電話の内容】1.令和7年2月19日午前9 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [02/19 10:47:09]
令和7年2月18日、松山東署管内で、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年2月5日、松山市在住のA女さ |