[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2196401)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

還付金詐欺の被害を認知しました
2024/07/22 16:44:12
令和6年7月22日に松山東署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

令和6年7月19日、松山市在住の70歳代女性方の固定電話に、市役所職員を名乗る男から、「保険料の還付があります。どちらの金融機関口座をお持ちですか。」などと電話があり、女性が保有する金融機関口座名を教えると、「それでは金融機関のほうからすぐに電話をかけさせますので出てください。」と言われました。

その後、金融機関職員を名乗る男から、「今日中に手続をしなければなりません。口座の残高はいくらありますか。近くのコンビニに行けますか。コンビニにつけば連絡をください。」などと電話があったため、これを信用した女性は、同日、近くのコンビニエンスストアに設置されたATMに行き、金融機関職員を名乗る男から教示された電話番号に電話をかけて、相手の指示どおりにATMを2回にわたり操作したところ、相手方が指定した口座に、現金約170万円が振り込まれることとなり、だまし取られました。

 

【被害に遭わないためのポイント!】

〇「ATMで払戻金や還付金が受け取れる」は詐欺です。

〇自治体や金融機関の職員が、電話でATMの操作を依頼することはありません。

〇携帯電話を使用しながらATMを操作している方を見かけたら、すぐに操作を中止するよう、勇気ある声掛けをお願いします。



※ 還付金詐欺の被害は、県内全域で発生する可能性があるため、発生地以外の市町の方にも情報発信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月18日、県内において固定電話への特殊詐欺の予兆電話を3件認知しました。【予兆電話のあった地域と件数】〈電話を受けた方〉1NTTを
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(今治署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年4月16日(水)午後6時50分頃◆場所:今治市喜田村5丁目の路上◆状況:女子中学生が犬の散歩をし
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(西条西署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年4月16日(水)午後4時30分頃◆場所:西条市新市の公園◆状況:女子中学生2名が公園で遊んでい
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(西予署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年4月16日(水)午前11時50分頃◆場所:西予市宇和町卯之町5丁目の路上◆状況:小学生男児2名が
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年4月17日、今治警察署管内で、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年4月2日、今治市在住の20
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ