[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2193818)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

警察庁のウェブサイトをかたるサポート詐欺サイトにご注意を!
2024/07/19 09:52:43
警察庁のウェブサイトをかたるサポート詐欺サイトが確認されました。



【手口の概要】

インターネットを閲覧中、偽の警察庁サイト上に偽のポップアップが表示された画面となり、

〇小児性愛、暴力、同性愛を助長するポルノなど、日本の法律で禁止されているコンテンツを含むポルノサイトに繰り返しアクセスしたため、ブラウザがロックされました。

〇第21条の規定により、日本円の罰金をクレジットカードで支払う必要があります。

などと表示され、「問い合わせ先」、「セキュリティサポート」として表示している「050」からはじまる電話番号へ架電を求めるものとなっています。



【被害に遭わないためのポイント】

〇突然、「ブラウザがブロック」、「ウイルス感染」などのポップアップ画面が表示されたら「詐欺」を疑いましょう。

〇サポート詐欺の被害では、パソコンの遠隔操作をされることもあります。

 まずはLANケーブルを抜いて、ネットワークを切断しましょう。

〇「?(閉じる)」ボタンを押して警告画面が閉じなくても、焦らず、電源をOFFにし、家族や警察に相談しましょう。

〇「+1」や「010」から始まる国際電話番号による特殊詐欺が発生しています。

 このような番号に心当たりのない方は電話に出ない、かけ直さないようにしてください。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年7月27日(日)に松山市枝松4丁目の公園で発生していた「声掛け事案」は、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうございました。
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月13日、伊予署管内において、被害総額7,500万円のSNS型投資詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年3月20日頃、伊
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月13日、宇和島署管内において、被害総額約1,570万円のSNS型投資詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年6月12日、
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山東署管内)◆種別:つきまとい◆日時:令和7年8月8日(金)午後6時30分頃◆場所:松山市本町7丁目の路上◆状況:女性が徒歩で帰宅中、男
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(西条署管内)◆種別:身体露出◆日時:令和7年8月8日(金)午後10時02分頃◆場所:西条市喜多川の路上◆状況:女性が徒歩で帰宅中、男性に後
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ