[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2170560)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

特殊詐欺被害アラートを発令しました!
2024/06/18 10:03:54
令和6年6月13日、15日、17日に、特殊詐欺の予兆電話を複数認知したため、特殊詐欺被害アラートを発令しました。

発令期間は、令和6年6月18日(火)から6月25日(火)までの間です。

愛媛県内に特殊詐欺の電話が多くかかっていますので、いつも以上に警戒をお願いします。



【予兆電話のあった日と地域】

〇6月13日(木):松山市(松山南警察署管内)、宇和島市

〇6月15日(土):松山市(松山西警察署管内)、四国中央市

〇6月17日(月):松山市(松山東警察署管内)、伊予市



【予兆電話の特徴等】

今回、認知している予兆電話6件の内、4件が総務省職員をかたる犯人からの電話です。

この種類の予兆電話は、「あなた名義の携帯電話が犯罪に利用されている。警察と話す必要がある。」などと電話があった後、警察や検察を名乗る犯人から「詐欺グループリストに名前が載っている。口座も悪用されている。引き続き連絡をとる必要がある。」などと言われ、連絡をとっていると、資金調査や口座凍結回避などの名目で、振込を求められたり、インターネットバンキングを使うよう指示されるなどしてお金をだまし取られる被害に遭います。また、連絡の過程でSNS(LINE)の連絡先交換を求められる事例も確認しています。



【被害に遭わないためのポイント!】

〇電話でお金の話になれば、一旦電話を切って、誰かに相談しましょう。

〇電話で警察官や検察官を名乗っていても、お金の話になれば、詐欺を疑い地元の警察署へ相談してください。

〇キャッシュカードの暗証番号やインターネットバンキングのパスワード等を他人に教えないようにしましょう。



【特殊詐欺被害アラートとは】

1週間のうちに、特殊詐欺の予兆電話を1日に2件以上認知した日が2日以上あった時に、注意喚起のために発令するものです。



※特殊詐欺被害アラートの情報は、県内全域に発信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(四国中央署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年8月7日(木)午後6時13分頃◆場所:四国中央市川之江町の路上◆状況:女性が車で帰宅したとこ
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月7日、今治署管内で、未納料金名目の架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【事案の概要】令和7年7月30日、今治市在住の60歳代男
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月8日、八幡浜署管内において、被害総額約1,260万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】八幡浜市内在住の6
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月4日、西条西署管内で、警察官をかたるキャッシュカード詐欺盗の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月1日、西条市在住の80
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年8月2日、今治署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月2日、今治市在住の40歳代女性の携
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ