[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2166353)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

架空料金請求詐欺の被害を認知しました
2024/06/10 15:09:36
令和6年6月9日、西条西署管内において、架空料金請求詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和6年6月8日、西条市に住む60歳代男性の携帯電話に、通信事業者を名乗る男から、「未納の料金を支払わなければ、携帯電話が止まる。」などと電話があった。

 男性が、同男に確認したところ、「30万円を口座に振り込んでください。」「30万円の内、29万9,600円は後日返金します。」「電話を繋げたままATMに行ってください。」などと言われ、これを信用した男性は、同日、西条市内の金融機関に設置されたATMを使用して、同男から指定された口座に30万円を振り込んだが、更に、「まだ支払って貰わなければならないお金があります。」などと言われ、20万円を振り込み、合計50万円をだまし取られたもの。



【被害に遭わないためのポイント】

〇通信事業者を名乗り、未納料金の支払いを求める電話は「詐欺」です。

〇通信事業者が、電話でATMの操作を依頼することはありません。

 「ATM」というキーワードが出てきたときは、詐欺を疑いましょう。



※特殊詐欺被害アラート発令中!

 【6月4日(火)?6月11日(火)】

※架空料金請求詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信させていただいております。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山東署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年7月14日(月)午後6時10分頃◆場所:松山市保免上1丁目の路上◆状況:女子中学生が下校してい
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年7月16日、八幡浜署管内で、未納料金名目の架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【事案の概要】令和7年7月11日、八幡浜市在住の70
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年7月16日、今治署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年7月10日、今治市在住の60歳代男性
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年7月11日、松山東署管内で、副業を名目とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年7月1日、松山市居住の40歳
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年7月11日、伊予署管内で、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年7月2日、伊予市在住の40歳代
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ