[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2165160)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

架空料金請求詐欺の被害を認知しました
2024/06/07 16:18:14
令和6年6月7日、西条署管内において、架空料金請求詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和6年6月4日、新居浜市に住む40歳代男性の携帯電話に、NTTファイナンスを名乗る自動音声ガイダンスの電話があり、その案内に従ったところ、電話に出た男から、「昨年登録したアプリの使用料が未納になっています。」「未納金の支払いをしないと民事訴訟の手続と携帯電話の契約解除をします。」などと言われ、これを信用した男性は、同日、西条市内と新居浜市内のATMにおいて、現金合計80万円を指定された口座に振り込み、だまし取られました。



【被害に遭わないためのポイント】

〇県内でNTTファイナンス等の実在する企業をかたったサギ電話が多くかかってきています。

〇通信事業者を名乗り、インターネットサイト未納料金の支払いを求める電話やメールは「詐欺」です。

〇電話でお金の話になれば、一旦電話を切って、家族、知人、警察に相談しましょう。



※架空料金請求詐欺の被害は県内各地で発生するおそれがあるため、発生地以外の市町の方にも配信させていただいております。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山東署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年7月14日(月)午後6時10分頃◆場所:松山市保免上1丁目の路上◆状況:女子中学生が下校してい
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年7月16日、八幡浜署管内で、未納料金名目の架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【事案の概要】令和7年7月11日、八幡浜市在住の70
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年7月16日、今治署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年7月10日、今治市在住の60歳代男性
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年7月11日、松山東署管内で、副業を名目とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年7月1日、松山市居住の40歳
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年7月11日、伊予署管内で、副業を入口とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年7月2日、伊予市在住の40歳代
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ