[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2159314)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

サギ電話に注意!
2024/05/28 15:16:18
宇和島市、伊予郡松前町、東温市において、固定電話への予兆電話を3件認知しました。



【予兆電話内容】

 1件目、令和6年5月28日午前9時45分頃、宇和島市に住む60歳代女性方の固定電話に、市役所職員を名乗る男から、「払戻しがある。そのハガキが1月に届いているはずだ。」などと電話がありましたが、女性が、「市役所に確認しますね。」と言うと、相手が電話を切ったため被害には遭っていません。

 2件目、同日午前11時50分頃、伊予郡松前町に住む60歳代女性方の固定電話に、年金機構職員を名乗る男から、「年金の過払いがあったので、返金対応しています。文書を送ったのですが、見ていませんか。期限が本日までなので、特別に対応します。」「振込みは金融機関が担当します。私たちは年金機構なので、あなたの口座は把握していますので、口座番号は教えてもらわなくてかまいません。後ほど、金融機関から電話があるので出てください。」などと電話があり、その後、金融機関職員を名乗る男から、「振込みが完了しました。今すぐ通帳を記帳して確認してください。通帳とキャッシュカードを持って、近くの金融機関に行ってください。」などと言われましたが、女性が詐欺だと気付き、電話を切ったため被害には遭っていません。

 3件目、同日午前、東温市に住む70歳代女性方の固定電話に、音声ガイダンスで、「NTTです。2時間後に電話が止まります。」などという電話がありましたが、女性は留守番設定にしており、電話に出なかったことで被害には遭っていません。



【被害に遭わないためのポイント】

〇固定電話への予兆電話は、近接する地域に連続してかかる可能性があります。

〇固定電話は、在宅時でも常に留守番電話に設定しておくことで、詐欺電話や迷惑電話を防ぐことができます。

〇市役所や金融機関の職員を名乗っていても、電話でお金の話になれば、一旦電話を切って、誰かに相談しましょう。

〇携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら、勇気ある声掛けをお願いします。



※特殊詐欺被害アラート発令中!

 【5月23日(木)?5月30日(木)】

※特殊詐欺の予兆電話は、県内全域でかかる可能性があるため、全域に情報発信しています。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年3月31日(月)午後5時53分頃認知。宇和島市川内甲において、夫が外出先から帰宅したところ、自宅内で妻が頭から血を流して倒れているの
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年3月31日、県内においてオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容】1NTTを名乗るオレオレ詐欺令和7年3月31日午前1
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年3月28日、松山市内(松山東・松山西・松山南警察署管内)において、特殊詐欺の予兆電話を合計12件認知したため、特殊詐欺被害警報を発令
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年3月27日、松山市においてオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容】令和7年3月27日午後0時40分頃、松山市(松山南
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年3月27日、宇和島署管内において、被害総額約1,040万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和6年12月9
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ