愛媛県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

還付金詐欺の被害を認知しました
2024/05/23 11:43:20
令和6年5月22日に松山西署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。





【被害の状況】

 令和6年5月22日、松山市居住の60歳代男性方の固定電話に、市役所職員を名乗る男から、「健康保険料の払戻しがあります。」「手続は4月が期限でしたが、どうしますか。」「金融機関の職員から電話をさせます。」などと電話があった。

 その後、男性方に金融機関職員を名乗る男から、「銀行では手続ができません。」「近くにATMがあるので、そちらを使ってください。」「ATMに着けば、電話をしてください。」「手続の仕方を教えます。」などと電話があった。

 これを信用した男性は、同日、松山市内のスーパーマーケットに行き、金融機関職員を名乗る男から教示された電話番号に電話をかけて、相手の指示どおりにATMを操作したところ、相手方が指定した口座に、現金約50万円が振り込まれることとなり、だまし取られたもの。



【被害に遭わないためのポイント!】

〇「ATMで払戻金や還付金が受け取れる」は詐欺です。

 自治体や金融機関の職員が、電話でATMの操作を依頼することはありません。

〇携帯電話を使用しながらATMを操作している方を見かけたら、すぐに操作を中止するよう、勇気ある声掛けをお願いします。



※特殊詐欺被害アラート発令中

 【5月23日(木)?5月30日(木)】

※ 還付金詐欺の被害は、県内全域で発生する可能性があるため、発生地以外の市町の方にも情報発信しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和6年7月3日から、新しい日本銀行券(千円札、五千円札、一万円札)(「新紙幣」と記載)が発行されます。新紙幣に便乗したサギに注意してくださ
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和6年6月20日(木)、松山市(松山西警察署管内、松山南警察署管内)と西条市(西条警察署管内)において、特殊詐欺の予兆電話を3件認知してい
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山市署管内)◆種別:身体露出◆日時:令和6年6月18日(火)午後6時50分頃◆場所:松山市三町2丁目の公園◆状況:小学生女児が自転車で転
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(松山東署管内)◆種別:ちかん◆日時:令和6年6月17日(月)午後9時50分頃◆場所:松山市清水町3丁目の路上◆状況:女子高校生が駐輪場に自
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
大洲署管内において、金融機関職員をかたる予兆電話を認知しました。【予兆電話内容】令和6年6月19日午後1時20分頃、大洲市に住む70歳代女性
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

6,799伊予市 いよし安全・安心メール  New! 2,436安心安全情報メール  New! 1,249えひめ河川メール 785新居浜市 メールマガジン 745砥部町 メールマガジン 337モバイル松山消防 317愛媛県防災メール 307愛媛県警察 安全・安心メールマガジン 200八幡浜市 メール一斉配信サービス 109大洲市災害情報メール 66西条市PTA不審者配信システム 0東温市 とうおんメールサービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加