[愛媛県警察 安全・安心メールマガジン] 防災・防犯 (No.2145531)

パソコン版へ
スポンサーリンク

愛媛県 - 愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
公式サイト

還付金詐欺の被害を認知しました
2024/04/30 16:25:41
令和6年4月30日に松山南署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。



【被害の状況】

 令和6年4月25日、東温市に住む70歳代女性方の固定電話に、市役所職員を名乗る男から、「保険料の還付金が3万円あります。」「書類を10月に送っていますが、締切りが今日までです。」「書類がなくても手続はできます。」「担当者から電話をさせます。」などと電話があり、その後すぐ、金融機関職員を名乗る別の男から、「キャッシュカードと携帯電話を持って、近くのATMに行ってください。」などと言われ、女性はこれを信用したが、携帯電話を持っておらず、すぐに対応できないので、「弟が携帯電話を持っているので、弟に行ってもらいます。」と説明したところ、「電話をかけなおします。」と言われた。

 翌26日、金融機関職員を名乗る男から、「弟さんにキャッシュカードを渡して、暗証番号も伝えてください。」「こちらから弟さんの携帯電話に連絡します。」などと電話があったことから、女性は弟の携帯電話番号を相手に教え、その後、弟にキャッシュカードを渡し、東温市内の金融機関に行ってもらった。

 女性の弟が同金融機関に到着すると、女性の弟の携帯電話に金融機関職員を名乗る男から電話があり、同人の指示どおり、女性の弟がATMを操作したところ、相手方が指定した口座に、現金合計約100万円が振り込まれることとなり、だまし取られたもの。



【被害に遭わないためのポイント!】

〇「ATMで払戻金が受け取れる」は詐欺です。

 公的機関や自治体、また金融機関の職員が、電話でATMの操作を依頼することは、絶対にありません。

〇携帯電話を使用しながらATMを操作している方を見かけたら、すぐに操作を中止するよう、勇気ある声掛けをお願いします。



※ 還付金詐欺の被害は県内全域で発生する可能性が高いことから、発生地以外の市町の方にも配信させていただきます。
スポンサーリンク

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン の最新 (5件)

愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
(今治署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年11月14日(金)午後7時30分頃◆場所:今治市北日吉町1丁目の路上◆状況:女子中学生が歩いてい
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月13日、新居浜署管内において、SNS型投資詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月19日、新居浜市在住の30歳代男
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月13日、今治署管内において、SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年7月初旬頃、今治市在住の60歳代男
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
11月11日及び11月13日に特殊詐欺の予兆電話を合計10件認知したため、今後1週間、特殊詐欺被害アラートを発令します。発令期間は、令和7年
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン
令和7年11月10日、松山東署管内において、SNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月5日、松山市在住の70歳代女
スポンサーリンク

愛媛県のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ