還付金詐欺の被害を認知しました
2024/04/17 14:08:23
|
令和6年4月17日に伊予署管内で、還付金詐欺の被害を認知しました。
【被害の状況】 令和6年4月12日、60歳代女性方の固定電話に、市役所職員を名乗る男から、「累積保険料の払戻しがある。」「自動送金サービスで口座に振り込みたい。」「金融機関の者から電話させる。」などと電話があり、その後、金融機関職員を名乗る男から、「キャッシュカードを持って、コンビニに行き、ATMで手続をしてください。」などと電話があったため、これを信用した女性は、同日から翌13日までの間、5回にわたり、伊予市内のコンビニエンスストア等計3か所に行き、金融機関職員を名乗る男と通話しながら、その指示どおりにATMを操作したところ、相手方が指定した口座に現金合計約432万円が振り込まれることとなり、だまし取られました。 【被害に遭わないためのポイント!】 〇「ATMで払戻金が受け取れる。」は詐欺です。 自治体や金融機関の職員が、電話でATMの操作を依頼することはありません。 〇携帯電話を使用しながらATMを操作している方を見かけたら、すぐに操作を中止するよう、勇気ある声掛けをお願いします。 ※ 還付金詐欺の被害は県内全域で発生する可能性が高いことから、発生地以外の市町の方にも配信させていただきます。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/31 23:33:41]
令和7年3月31日(月)午後5時53分頃認知。宇和島市川内甲において、夫が外出先から帰宅したところ、自宅内で妻が頭から血を流して倒れているの |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/31 16:07:11]
令和7年3月31日、県内においてオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容】1NTTを名乗るオレオレ詐欺令和7年3月31日午前1 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/28 15:52:40]
令和7年3月28日、松山市内(松山東・松山西・松山南警察署管内)において、特殊詐欺の予兆電話を合計12件認知したため、特殊詐欺被害警報を発令 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/27 16:48:03]
令和7年3月27日、松山市においてオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。【予兆電話の内容】令和7年3月27日午後0時40分頃、松山市(松山南 |
![]() |
愛媛県警察 安全・安心メールマガジン [03/27 16:46:09]
令和7年3月27日、宇和島署管内において、被害総額約1,040万円のSNS型ロマンス詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和6年12月9 |