ハザードマップ・熱中症
2018/08/01 14:00:08
|
ハザードマップは災害が起きてから見るのではなく、日頃から避難先や避難経路を確認しておくとともに、常に目に付くところに置きましよう。
この時期、熱中症は室内でも発生します。7月以降、県内でも493人もの方が熱中症になり、うち1人は亡くなっています。ご自身の体調により適宜休養と水分補給を行い、無理せず冷房を適切に利用して夜間の室温にも留意する等、熱中症を甘く考えずに十分な対策をとり、楽しい夏を過ごしてください。 下関市防災危機管理課 |
スポンサーリンク
|
下関市防災メール [02/01 09:17:41]
垢田町1丁目垢田公会堂前バス停付近で、火が見えるとの通報により消防車が出動しましたが、たき火を誤認したもので、火災ではありませんでした。登録 |
|
下関市防災メール [02/01 09:12:12]
垢田町1丁目垢田公会堂前バス停付近で火が見えるとの通報により、消防車が出動しています。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてく |
|
下関市防災メール [01/31 19:23:13]
南部町7番寿公園付近で街灯から炎が見えるとの通報により消防車が出動しましたが、ガス灯の異常燃焼によるもので、火災ではありませんでした。登録内 |
|
下関市防災メール [01/31 19:12:12]
南部町7番寿公園付近で街灯から炎が見えるとの通報により、消防車が出動しています。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください |
|
下関市防災メール [01/29 18:23:12]
大字宇部先田第一踏切付近で発生した火災は鎮火しました。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 |