火災予防(市防災危機管理課からのお知らせ)
2023/11/01 14:10:15
|
11月に入り寒さ少しずつ厳しくなってきました。暖房をはじめとした火気を取り扱う機会も増えると思います。この時期は空気が乾燥しやすく、強い風が吹くことも多くなるので、火災が非常に発生しやすい時期になります。火災予防の4つの習慣として、1 寝たばこはしない、させない。2 ストーブの周りに燃えやすものを置かない。3 コンロを使う時は、火のそばを離れない。4 コンセントの周りをきれいにし、不必要なプラグは抜くようにしましょう。
防火に務め、火災を起こさないように注意をお願いします。 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
下関市防災メール [04/26 12:28:13]
王司川端JA山口県下関育苗センター付近で発生した火災は、鎮火しました。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 |
![]() |
下関市防災メール [04/26 12:22:42]
王司川端JA山口県下関育苗センター付近で火災が発生したとの通報により、消防車が出動しています登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセス |
![]() |
下関市防災メール [04/15 09:20:44]
9:15現在マイルート内の通行止が解除されました。■通行止▼関門トンネル下関料金所→門司料金所(下り福岡方面)路上障害物【ご注意】前後の区間 |
![]() |
下関市防災メール [04/15 09:20:38]
9:15現在マイルート内の通行止が解除されました。■通行止▼関門トンネル門司料金所→下関料金所(上り山口方面)路上障害物【ご注意】前後の区間 |
![]() |
下関市防災メール [04/15 08:50:42]
8:45現在以下の区間が通行止になりました。■通行止▼関門トンネル門司料金所→下関料金所(上り山口方面)路上障害物ハイウェイ交通情報へ◆PC |