ハザードマップと避難所
2019/10/02 14:00:09
|
ハザードマップには洪水、高潮、津波、土砂災害、内水の5種類ありますが、同様に避難所も災害の種類により適/不適があります。地震に強い頑丈な建物でも、土砂災害警戒区域にある等の理由で、大雨時には使えない場合もあります。そのため、災害の種類ごとのハザードマップが必要になります。普段からそれぞれのハザードマップで災害ごとのご自宅も含めて危険箇所や避難所・避難経路を確認しておくようにしましょう。
下関市防災危機管理課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
下関市防災メール [04/15 09:20:44]
9:15現在マイルート内の通行止が解除されました。■通行止▼関門トンネル下関料金所→門司料金所(下り福岡方面)路上障害物【ご注意】前後の区間 |
![]() |
下関市防災メール [04/15 09:20:38]
9:15現在マイルート内の通行止が解除されました。■通行止▼関門トンネル門司料金所→下関料金所(上り山口方面)路上障害物【ご注意】前後の区間 |
![]() |
下関市防災メール [04/15 08:50:42]
8:45現在以下の区間が通行止になりました。■通行止▼関門トンネル門司料金所→下関料金所(上り山口方面)路上障害物ハイウェイ交通情報へ◆PC |
![]() |
下関市防災メール [04/15 08:50:36]
8:45現在以下の区間が通行止になりました。■通行止▼関門トンネル下関料金所→門司料金所(下り福岡方面)路上障害物ハイウェイ交通情報へ◆PC |
![]() |
下関市防災メール [04/11 13:50:11]
認知症高齢者サポーターメールNo.7-3で情報提供をお願いした、【80歳台前半】【男性】は発見されました。ご協力ありがとうございました。長寿 |