マスクの正しい着用と不織布マスクについて
2021/09/10 12:00:08
|
府中市教育委員会からのお知らせです。
子供たちを感染から守るマスクに関する情報をお知らせします。 新型コロナウイルス感染症については、デルタ株に置き換わりが進む中、全国的にも児童生徒の感染者が増加しており、広島県においても厳しい状況が続いています。 国立研究開発法人 理化学研究所が「マスク素材とマスクを着用した状態で飛沫を吸い込む割合」について測定結果を発表しています。そのデータによると、マスクをしない状態を100%とした場合、ウレタンマスク82%、布マスク(フィルターなし)70%、不織布マスク(隙間あり)45%、不織布マスク(顔に密着)25%、二重マスク(布と不織布)16%という実測値を発表していました。 デルタ株は従来株に比べて感染率も高いと言われています。 マスクを正しい方法で着用することと併せて、マスク素材による効果の違いをご理解いただき、可能な限り、不織布のマスクを使用することで感染防止への意識を高めていきたいと考えております。ご理解・ご協力をお願いいたします。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
府中市メール配信サービス [04/05 11:32:33]
令和7年4月4日午後8時15分頃に、広谷町の広谷保育所裏付近においてツキノワグマと思われる野生動物の目撃情報がありました。現時点でツキノワグ |
![]() |
府中市メール配信サービス [03/31 10:34:16]
府中市メール配信サービスでは、府中市内の火災情報(発生・鎮火)をメール配信しています。このたび、火災情報の配信システムが変更となり、本日から |
![]() |
府中市メール配信サービス [03/24 16:51:04]
消防局からのお願い全国各地で大火災が相次いでいます。福山地区消防組合管内においても、3月22日、23日の2日間だけで、ごみ焼きや野焼きを原因 |
![]() |
府中市メール配信サービス [03/17 15:59:26]
令和7年3月14日に上下町井永、県道府中上下線(堀越大師堂北東の山中)において、ツキノワグマと思われる野生動物の痕跡が発見されました。現時点 |
![]() |
府中市メール配信サービス [02/21 18:00:24]
日本気象協会によりますと、23日(日)から25日(火)にかけて、冷え込みが厳しくなり、府中市がマイナス4?5度となる予報となっています。凍結 |