[勝央町メール配信サービス] 防災・防犯 (No.2201610)
無線定時放送
2024/07/27 20:30:13
|
こちらは防災勝央町です。 令和6年7月27日(土)の無線定時放送をメール配信します。
■休日当番医と日曜窓口のお知らせ 〇7月28日(日) ・当番医(9:00?17:00) 青山医院(美作市福本)Tel 0868-74-2005 ・日曜窓口(8:30?12:00) 住民票、印鑑証明、税務証明の発行
■ゴミ収集のお知らせ ○7月29日(月)?8月2日(金) ・可燃ゴミ、資源ゴミ(ビン類とプラスチック製容器包装) ※可燃ゴミは、指定ゴミ袋の使用が定められています。指定ゴミ袋以外の袋で出された可燃ゴミは回収できません。適切な分別を行い、可燃ごみの減量にご協力をお願いします。 ・問い合わせ 役場健康福祉部 Tel 0868-38-7102
■夏季人権教育講演会のお知らせ 勝央町では、人権教育講演会を開催します。 ・日時 8月8日(木)13:30? ・場所 勝央文化ホール ・内容 NPO法人ヒカリカナタ竹内昌彦理事長をお招きし、「私の歩んだ道 見えないから見えたもの」と題した講演
■「マイルーム×出張ひろば」のお知らせ 勝央町では、子どもたちや子育て中の保護者の居場所づくり、地域のつながりづくりを目的として、「マイルーム×出張ひろば」を7月から隔月で古吉野コミュニティーセンターにて行います。 友達との遊び場や勉強の息抜き、子育てについての話など、どなたでもご参加いただけます。 ○1回目 ・日時 7月28日(日)13:30?15:30 ・持ち物 飲みもの、タオルなど ・ルール 「子どもだけで参加する場合は家族に行先を伝える」、「否定しない、傷つけない」、「電子ゲームは持ち込まない」 ・問い合わせ 役場健康福祉部こども未来室 Tel 0868-38-1192、勝央町公民館 Tel 0868-38-1753
■いきいきサポーター養成講座のお知らせ 勝央町では、地域の支え合いサポーターを養成するため、いきいきサポーター養成講座を行います。 ・日時 8月7日(水)、8日(木)9:30?12:00 ・場所 総合保健福祉センター ・参加費 無料 ※事前申し込みが必要です。 ・詳細 広報紙7月号 ・問い合わせ 役場健康福祉部内地域包括支援センター Tel 0868-38-3028
【 配信解除方法】 携帯電話・パソコンから、メール配信削除専用アドレスに空メールを送信して解除作業を行います。 (1) e-shoo-d@xpressmail.jp へ空メールを送信してください。 (2) 送信した空メールに対する返信メールが届きます。 (3) メールを開くと配信解除用のURLが記載されていますので、クリックしてください。アクセスすると自動的に登録が解除されます。 ※メールアドレスを変更する場合は変更前に解除手続を行って下さい。 ※勝央ナビの「おしらせ」から受信されている場合は「設定」メニューから受信を解除できます。
岡山県勝田郡勝央町役場総務部 〒709-4316 岡山県勝田郡勝央町勝間田201 TEL 0868-38-3111 FAX 0868-38-3120 E-mail soumu@town.shoo.okayama.jp
|
スポンサーリンク
|
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月14日(水)の無線定時放送をメール配信します。■非常勤職員募集のお知らせ勝央町教育委員会では、非常勤職員 |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月13日(火)の無線定時放送をメール配信します。■勝央町職員募集のお知らせ勝央町では、令和8年4月1日採用 |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月12日(月)の無線定時放送をメール配信します。■軽自動車税減免制度のお知らせ身体などに障害がある方のため |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月11日(日)の無線定時放送をメール配信します。■特別弔慰金のお知らせ戦没者などの死亡当時のご遺族で、令和 |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月10日(土)の無線定時放送をメール配信します。■休日当番医と日曜窓口のお知らせ○5月11日(日)・当番医 |
岡山県のメールマガジン (18) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。