無線定時放送
2023/03/02 20:30:19
|
こちらは防災勝央町です。
令和5年3月2日(木)の無線定時放送をメール配信します。 ■マイナンバーカードの臨時交付日について マイナンバーカードの交付予約の集中、マイナポイントの申込期限延長(令和5年5月末まで)に伴い、勝央町ではマイナンバーカードの臨時交付を行います。マイナンバーカードの申請後、青色の封筒でカードの交付案内が届いた方で、平日にカード受け取りができない方はご利用ください。 ・臨時交付日時 3月の土曜日、日曜日(9:00?16:30)※完全予約制 ※案内できる日時が1週間以上先になる場合がありますのでご了承ください。 ・交付予約、申請予約先 役場税務住民部専用ダイヤル Tel 0868-33-9002(平日8:30?17:15) ※マイナポイントの申請手続きについては、土曜日は実施していません。お手伝いが必要な方は、平日か日曜日に役場総務部へお越しください。 ■確定申告のお知らせ 令和4年分確定申告を行っています。 ・申告期間 2月9日(木)?3月15日(水) ・場所 役場2階大会議室 ○3月3日(金)の確定申告 ・午前(9:00?11:30)植月北(畑田・高根ほか) ・午後(13:00?16:00)田井 ※町の申告会場では、青色申告や初年度の住宅ローン控除、株式等の譲渡所得等は受付できません。 ※新型コロナウイルス感染防止のため、会場にはマスクを着用してお越しください。 ※インターネット等の申告に必要な環境がある方は、イータックスや書面で申告ができます。 ・日程等詳細 広報紙1月号13ページ ・問い合わせ 役場税務住民部 Tel 0868-38-3114 ■防災講座開催のお知らせ 防災講座in勝央を開催します。 ・日時 3月19日(日)13:30?15:00(受付13:00?) ・場所 勝央町公民館大ホール ・講師 香川大学 磯打先生 ・内容 高齢者や障がい者等、災害時に一人では避難することが困難な方について、どのような配慮が必要か等、あらかじめ記載した「個別避難計画」の必要性・重要性について ・参加費 無料 ・詳細 広報紙3月号、町のホームページ ・問い合わせ 役場総務部 Tel 0868-38-3111 ■特殊詐欺被害防止について 〇勝央町内で、電力会社の社員を名乗る者からの不審電話が発生しています。 ・電話内容 電気代が安くなるキャンペーンをしている等の勧誘 電力会社だけでなく、役場や金融機関等の職員を名乗って電話がかかってくる場合もあります。このような電話があった場合は、身近な人や美作警察署へ連絡してください。 ・相談、通報先 美作警察署 Tel 0868-72-0110 〇勝央町では、町内在住の65歳以上の方を対象に、特殊詐欺被害を防止する電話機などを購入・設置した場合、費用の一部を助成しています。 ・詳細 役場健康福祉部 Tel 0868-38-7102 |
スポンサーリンク
|
![]() |
勝央町メール配信サービス [02/22 20:30:12]
こちらは防災勝央町です。令和7年2月22日(土)の無線定時放送をメール配信します。■休日当番医と日曜窓口のお知らせ○2月23日(日)・当番医 |
![]() |
勝央町メール配信サービス [02/21 20:30:16]
こちらは防災勝央町です。令和7年2月21日(金)の無線定時放送をメール配信します。■町税の納付期限のお知らせ2月は、国民健康保険税の納付月で |
![]() |
勝央町メール配信サービス [02/20 20:30:17]
こちらは防災勝央町です。令和7年2月20日(木)の無線定時放送をメール配信します。■確定申告のお知らせ令和6年分確定申告を行います。・申告期 |
![]() |
勝央町メール配信サービス [02/19 20:30:19]
こちらは防災勝央町です。令和7年2月19日(水)の無線定時放送をメール配信します。■確定申告のお知らせ令和6年分確定申告を行います。・申告期 |
![]() |
勝央町メール配信サービス [02/18 20:30:15]
こちらは防災勝央町です。令和7年2月18日(火)の無線定時放送をメール配信します。■確定申告のお知らせ令和6年分確定申告を行います。・申告期 |