[勝央町メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1905169)
無線定時放送
2023/02/19 20:30:17
|
こちらは防災勝央町です。 令和5年2月19日(日)の無線定時放送をメール配信します。
■マイナンバーカードの交付及び申請について 現在、マイナンバーカードの交付及び申請が集中しており、窓口が大変混雑しています。今後交付・申請をされる方は以下の点にご注意ください。 【マイナンバーカードの申請をされた方】 青色の封筒でカードの交付案内が届いたら受け取り日時について電話予約をお願いします。 ※現在、交付の予約が集中しているため、案内可能日時が1週間以上先になる場合があります。日曜日の交付については、4月以降のご案内となりますのでご了承ください。 【これからマイナンバーカードを申請される方】 役場での申請を希望の場合、電話予約をお願いします。 ○お近くの郵便局でも申請サポートを実施しています。 ・実施時間 9:00?15:00 ※簡易郵便局では実施していません。 ・問い合わせ 役場専用ダイヤル Tel 0868-33-9002、勝央郵便局 Tel 0868-38-2000
■陸上自衛隊日本原駐屯地からのお知らせ 実弾射撃訓練を行います。 ・日時 2月20日(月)?22日(水)、24日(金)8:00?17:00 ・場所 日本原演習場
■確定申告のお知らせ 令和4年分確定申告を行っています。 ・申告期間 2月9日(木)?3月15日(水) ・場所 役場2階大会議室 ○2月20日(月)の確定申告 ・午前(9:00?11:30)東吉田 ・午後(13:00?16:00)黒土(東・中・西・桜台団地) ※町の申告会場では、青色申告や初年度の住宅ローン控除、株式等の譲渡所得等は受付できません。 ※新型コロナウイルス感染防止のため、会場にはマスクを着用してお越しください。 ※インターネット等の申告に必要な環境がある方は、イータックスや書面で申告ができます。 ・日程等詳細 広報紙1月号13ページ ・問い合わせ 役場税務住民部 Tel 0868-38-3114
■消費生活相談のご案内 ・日時 2月21日(火)10:00?15:00 ・場所 役場税務住民部 消費者相談窓口 ・内容 消費生活全般に関する苦情や問い合わせ、架空請求・多重債務などの相談 ※相談は予約制です。 ※相談内容についての秘密は、厳守されます。 ※お越しの際は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためマスクの着用をお願いします。 ・問い合わせ 役場税務住民部 Tel 0868-38-3116
■水道メーターの検針と水道管の防寒対策のお知らせ ・検針期間 2月20日(月)?2月末 ○防寒対策方法 ・保温材を巻く ・長期間留守にする場合は止水栓を閉める ・ボイラー、給湯器等の水抜きをする 寒波の後には、水道メーターで漏水の確認を行ってください。 ・指定業者一覧 広報紙12月号折込チラシ参照 ・詳細 町のホームページ ・問い合わせ 役場上下水道部 Tel 0868-38-3117
■保育園の主な行事 勝間田保育園 22日(水)参観日(5歳児) 24日(金)誕生会 植月保育園 20日(月)避難訓練 21日(火)お弁当の日 22日(水)勝央北小体験入学 吉野保育園 21日(火)参観日(3歳児) 22日(水)北小体験入学 24日(金)誕生会 古吉野保育園 21日(火)避難訓練、お弁当の日 高取保育園 21日(火)身体計測 22日(水)参観日(2歳児)
|
スポンサーリンク
|
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月15日(木)の無線定時放送をメール配信します。■中学生富士登山参加者募集のお知らせ勝央町では、姉妹都市で |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月14日(水)の無線定時放送をメール配信します。■非常勤職員募集のお知らせ勝央町教育委員会では、非常勤職員 |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月13日(火)の無線定時放送をメール配信します。■勝央町職員募集のお知らせ勝央町では、令和8年4月1日採用 |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月12日(月)の無線定時放送をメール配信します。■軽自動車税減免制度のお知らせ身体などに障害がある方のため |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月11日(日)の無線定時放送をメール配信します。■特別弔慰金のお知らせ戦没者などの死亡当時のご遺族で、令和 |
岡山県のメールマガジン (18) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。