[勝央町メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1867513)
無線定時放送
2022/12/08 20:30:16
|
こちらは防災勝央町です。 令和4年12月8日(木)の無線定時放送をメール配信します。
■マイナンバーカードの交付及び申請について 現在、マイナンバーカードの交付及び申請が集中しており、窓口が大変混雑しています。今後交付・申請をされる方は以下の点にご注意ください。 【マイナンバーカードの申請をされた方】 青色の封筒でカードの交付案内が届いたら受け取り日時について電話予約をお願いします。 ※現在、交付の予約が集中しているため、案内可能日時が1週間以上先になる場合があります。日曜日の交付については、来年2月以降のご案内となりますのでご了承ください。 【これからマイナンバーカードを申請される方】 役場での申請を希望の場合、電話予約をお願いします。 ○新たに『申請時来庁方式』でも申請可能となりました。 『申請時来庁方式』…申請時に役場に来庁し、本人確認を行ったうえで申請を行い、出来上がったマイナンバーカードを本人限定郵便で送付するもの。 ※申請時来庁方式を希望される方は申請予約の際にお申し出ください。 ※申請時来庁方式で申請された場合も、カードが自宅に届くまで1ヶ月程度かかります。 ・問い合わせ 役場税務住民部 Tel 0868-38-3116
■勝央町水稲臨時支援交付金について 長引く新型コロナウイルス感染症などのため、米価下落の影響を受けた農業者に勝央町水稲臨時支援交付金を交付します。対象者には、黄色の封筒で案内と交付申請書を順次送付しておりますのでご確認ください。 ・詳細 送付された案内 ・問い合わせ 役場産業建設部 Tel 0868-38-3112
■レッツコラボ!勝央アイデアグランプリのご案内 しょうおう志援協会では、レッツコラボ!勝央アイデアグランプリを開催します。 ・日時 12月16日(金)19:00? ・場所 勝央町公民館 ・内容 今年7月?10月に勝央町内外から募集した町を元気にするアイデアの発表(インターネットでの同時中継も実施) ・詳細 広報紙12月号折込チラシ ・問い合わせ しょうおう志援協会 Tel 0868-20-1811
■「勝央町火葬補助金」について 勝央町営長尾山斎場の火葬炉本体工事に伴い、町外の火葬場を利用した方へ、火葬炉使用料の一部を補助するため勝央町火葬補助金を交付します。申請される方は、役場健康福祉部へ申請書、必要書類をご提出ください。 ・交付対象者 令和4年4月1日?令和4年12月31日に町外の火葬場を利用した町内に住所がある方 ・申請期限 令和5年2月28日(火)までに役場健康福祉部へ申請書に必要書類を添えて申請をお願いします。 ・問い合わせ 役場健康福祉部 Tel 0868-38-7102
■死亡届のお知らせ ・死亡者 石川 憲一 さん(住所 植月東) ・死亡者の年齢 69歳 ・死亡日 令和4年12月3日(土) ・届出者 石川 元士 さん ・届出者との続柄 父 ・告別式場 JAやすらぎホール勝央 ・告別式の日時 令和4年12月10日(土)12:30?
※ご会葬の際には、感染症対策へのご協力をお願いします。
【注意】氏名は常用漢字に変換されている場合があります。また、変換できない場合はひらがな表記とさせていただきます ※このメールは死亡届者(ご家族)の同意のもとに配信しています。
|
スポンサーリンク
|
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月16日(金)の無線定時放送をメール配信します。■ウォーキングの集い延期のお知らせ5月17日(土)開催予定 |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月15日(木)の無線定時放送をメール配信します。■中学生富士登山参加者募集のお知らせ勝央町では、姉妹都市で |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月14日(水)の無線定時放送をメール配信します。■非常勤職員募集のお知らせ勝央町教育委員会では、非常勤職員 |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月13日(火)の無線定時放送をメール配信します。■勝央町職員募集のお知らせ勝央町では、令和8年4月1日採用 |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月12日(月)の無線定時放送をメール配信します。■軽自動車税減免制度のお知らせ身体などに障害がある方のため |
岡山県のメールマガジン (18) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。