[勝央町メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1402061)
無線定時放送
2020/10/14 20:30:02
|
こちらは防災勝央町です。 令和2年10月14日(水)の無線定時放送をメール配信します。
■上下水道部から交通規制のお知らせ 水道工事のため、交通規制を行います。(通行止め) ・日時 10月14日(水)〜17日(土)8:30〜17:00 ・場所 植月中地内 町道地蔵線の一部区間
■国勢調査のお知らせ 令和2年度国勢調査が行われています。回答がまだお済でない場合は、お早めにご回答ください。 ※回答をされていない世帯に対し、調査員が催促状の配布や回収のための再訪問をさせていただくことがあります。行き違いによりすでに回答済のところに訪問した場合はご容赦ください。 ※調査内容は法律により厳重に保護されます ・問い合わせ 役場総務部 Tel 0868-38-3111
■岡山県民手帳の購入申込のご案内 2021年度版岡山県民手帳の購入申し込みを受け付けています。 ・申込先 役場総務部 ・申込期限 11月10日(火) ・価格 660円 ・手帳配布 12月1日(火)〜 ・配布場所 役場総務部 ※受け取り時に手帳代660円をご持参ください ・問い合わせ 役場総務部 Tel 0868-38-3111
■ウォーキングの集いのご案内 ・日時 10月17日(土)9:00〜 ・集合場所 古吉野コミュニティセンター ※集合場所がわからない方は、8:30に総合保健福祉センターに各自車で集合してください。 ・コース 下町川周辺 ・距離 およそ5.4km(約1時間半) ・参加費 50円(保険料) ・持参物 飲み物、マスク、タオル、ウォーキングの思い出、雨具(雨模様の場合)、金時健幸ポイントカード(金時健幸ポイント参加者) ※体調の悪い方は参加をお控え下さい。当日朝の検温で37.5度以上ある方は参加をお断りする場合があります。 ※中止の場合は、朝の防災行政無線でお知らせします。
■「植月地区歴史探訪ウォーク」のご案内 勝央町文化協会では、うえつきむら活性化プロジェクト実行委員会との共催で、「植月地区歴史探訪ウォーク」を開催します。 ・日程 11月1日(日) ・コース 植月地区の歴史をめぐる歴史コース(約3キロ)、植月地区に伝わる「まほろば」を解き明かすロマンコース(約2.5キロ)、歴史コースとロマンコースを続けて歩くコース(約5.5キロ)の3種類 ・参加費 無料 ・定員 3コース合わせて先着60名 参加をご希望の方は、広報紙10月号折込チラシの申込書に必要事項をご記入のうえ勝央町公民館へお申し込みください。 ・申込期限 10月16日(金) ・詳細 広報紙10月号折込チラシ ・問い合わせ 勝央町公民館 Tel 0868-38-1753
|
スポンサーリンク
|
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月10日(土)の無線定時放送をメール配信します。■休日当番医と日曜窓口のお知らせ○5月11日(日)・当番医 |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月9日(金)の無線定時放送をメール配信します。■非常勤職員募集のお知らせ勝央町教育委員会では、非常勤職員を |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月8日(木)の無線定時放送をメール配信します。■勝央町職員募集のお知らせ勝央町では、令和8年4月1日採用の |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月7日(水)の無線定時放送をメール配信します。■軽自動車税減免制度のお知らせ身体などに障害がある方のために |
 |
こちらは防災勝央町です。令和7年5月2日(金)の無線定時放送をメール配信します。■休日当番医と役場日曜窓口業務のお知らせ○当番医(9:00? |
岡山県のメールマガジン (18) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。