笠岡市長から市民の皆様へのメッセージ(R3.6.11)
2021/06/11 18:30:02
|
笠岡市長から市民の皆様へのメッセージ
緊急事態宣言が発令されてから4週間が経過しようとしています。市民の皆さまにはこの間,公共施設の利用制限,飲食店などへの休業及び営業時間短縮,感染予防対策の徹底などをご協力をいただき,改めて感謝申し上げます。 本日の県内の新型コロナウイルス感染症の新規感染者は6日連続で20人を下回る12人となっており,緊急事態宣言の効果が出ているのではないかと思われます。 県内の新規感染者は減少しており,笠岡市においても5日間,新規感染者の確認はされていませんでしたが,本日3名の新規感染者が確認されており,感染拡大が懸念されています。 変異株は飛沫に含まれるウイルス量が多いため感染力が強く,会議室で1〜2時間マスク着用の上で会話していても感染するリスクがあるとの報告もあります。引き続き,マスク着用,手指消毒や換気の徹底,3密の回避など,「新しい生活様式」の実践をお願いします。 また,発熱や体調不良で出勤,通学をすることで,職場や学校でクラスターが発生するリスクが高くなります。 重ねてのお願いになりますが,ご自身に発熱などがある場合や家族に体調不良者がいる場合は,出勤や通学前に事業管理者や学校に相談するなどの対応をお願いします。 自分は既に感染しているかもしれないと考え,出来る限り人との接触を避けて行動し,少しでも感染拡大のリスクを抑えていただくようお願いします。 発熱や風邪などの症状がある場合は,かかりつけ医などに相談し,発熱外来で相談,診療,検査を受けてください。 長引く感染対策の決め手となるのがワクチン接種です。 医師会のご協力により接種人数を増やすなどして,65歳以上の希望する方全員が7月中に接種していただけるよう,接種の前倒しを行うなどスピード感をもって全力で取り組んでおります。 さらに,65歳未満の対象者の方についても,現在の前倒し接種の状況次第では,7月初旬に接種券を発送し予約方法の周知を行い,7月下旬からの接種開始を目標に市民の皆様が少しでも早く接種できるよう進めてまいります。 市民の皆様におかれましては,非常に厳しい状況が続きますが家族の命と健康を守るため,より一層気を引き締めて,感染予防対策に取り組んでいただき,1日も早く元の生活に戻れるよう,私たちの心をひとつにこの非常事態を乗り越えていきましょう。 令和3年6月11日 笠岡市長 小林嘉文 笠岡市危機管理課 0865-69-2222 |
スポンサーリンク
|
笠岡市新緊急情報携帯メール配信サービス [02/01 17:15:47]
笠岡地区消防組合から尾坂地区の林野火災について鎮圧の連絡があり,臨時避難所として開設していた吉田文化会館を17時をもって閉鎖しましたのでお知 |
|
笠岡市新緊急情報携帯メール配信サービス [02/01 17:07:59]
笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生している林野火災は,17時00分鎮圧となりました。焼損面積は,約15ヘクタールです。--登録の変更・解除は下記 |
|
笠岡市新緊急情報携帯メール配信サービス [02/01 12:40:00]
現在、笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生している林野火災は,消火活動を継続しています。なお、この火災に伴い現在、県道新賀小坂東線(尾坂池北側付近 |
|
笠岡市新緊急情報携帯メール配信サービス [02/01 06:43:05]
笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生した林野火災について、本日、消火活動を再開いたしますので、県道新賀小坂東線(尾坂池北側付近)は、7時から再度通 |
|
笠岡市新緊急情報携帯メール配信サービス [01/31 20:06:49]
現在、笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生した林野火災は延焼中で、消防隊は火災警戒を継続しています。なお、この火災に伴い、県道新賀小坂東線(尾坂池 |