新型コロナウイルス感染症の感染者発生について(32例目,市内事業所に勤務する市外在住者)
2021/05/09 14:46:05
|
市民の皆様へのメッセージ
本日,笠岡市で32例目の新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されたと岡山県から発表がありました。 笠岡市在住の10代男性高校生で5月8日に発症し,抗原定性検査を実施,同日陽性が確認されました。症状は軽症で,現在は宿泊療養施設に入所しております。 濃厚接触者及び感染経路については岡山県が調査中です。 また,社会福祉法人金浦保育園に勤務する市外在住の保育士が新型コロナウイルス感染症に感染したことが確認できました。金浦保育園のご了解を得て,情報提供させていただきます。 濃厚接触者については岡山県が調査中です。 金浦保育園は5月10日から11日までの間,休園することとしています。本日,施設の消毒を実施しており,岡山県の調査後に園の再開予定日を検討することとなっております。 昨日,岡山県の新たな感染者数は一昨日を60人上回り,過去最多の189人となりました。 県内の感染状況は人口10万人当たりの療養者数が30人以上となっており,ステージ4相当となっています。 新規感染者の6割に当たる121人が感染経路不明となっており, こうした状況を踏まえ,岡山県は感染拡大に歯止めがかからない状況から,より権限が強くなる「まん延防止等重点措置」の適用申請に向けて国と協議に入っています。 ご自身に発熱などがある場合や家族に体調不良者がいる場合は,出勤前に事業管理者に相談するなどの対応をお願いします。自分は既に感染しているかもしれないと考えて出来る限り人との接触を避けて行動し,少しでも感染拡大のリスクを抑えていただくようお願いします。 発熱や風邪などの症状がある場合は,かかりつけ医などに相談し,発熱外来で相談,診療,検査を受けてください。 また,長引く感染対策の決め手となるのがワクチン接種です。笠岡市においては,高齢者のワクチン接種を5月17日から開始し,8月中旬までに受けていただけるように全力で準備をすすめております。 感染拡大を食い止めるためには一人一人が意識を持って行動し,マスク,手洗い,3密の回避という基本的な予防策を徹底する必要があります。 市民の皆様におかれましては,非常に厳しい状況が続きますが家族の命と健康を守るため,より一層気を引き締めて,感染予防対策に取り組んでいただき,1日も早く元の生活に戻れるよう,私たちの心をひとつにこの難局を乗り越えていきましょう。 令和3年5月9日 笠岡市長 小林嘉文 感染者情報,市長メッセージ全文は以下のリンクからご確認ください。 http://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/10/33210.html 笠岡市危機管理課 0865-69-2222 |
スポンサーリンク
|
笠岡市新緊急情報携帯メール配信サービス [02/01 18:45:52]
笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生した林野火災に伴い、県道新賀小坂東線(尾坂池北側付近)は通行止めでしたが、現在は解除されています。--登録の変 |
|
笠岡市新緊急情報携帯メール配信サービス [02/01 17:15:47]
笠岡地区消防組合から尾坂地区の林野火災について鎮圧の連絡があり,臨時避難所として開設していた吉田文化会館を17時をもって閉鎖しましたのでお知 |
|
笠岡市新緊急情報携帯メール配信サービス [02/01 17:07:59]
笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生している林野火災は,17時00分鎮圧となりました。焼損面積は,約15ヘクタールです。--登録の変更・解除は下記 |
|
笠岡市新緊急情報携帯メール配信サービス [02/01 12:40:00]
現在、笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生している林野火災は,消火活動を継続しています。なお、この火災に伴い現在、県道新賀小坂東線(尾坂池北側付近 |
|
笠岡市新緊急情報携帯メール配信サービス [02/01 06:43:05]
笠岡市尾坂尾坂池北側付近で発生した林野火災について、本日、消火活動を再開いたしますので、県道新賀小坂東線(尾坂池北側付近)は、7時から再度通 |