岡山県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

岡山県 - 津山市災害情報等メール配信サービス
公式サイト

つやま災害情報メール(自主避難者の受入れ)
2022/09/19 10:54:12
津山市よりお知らせします。

台風第14号は、19日夜には岡山県に最接近する見込みです。

強風や大雨に警戒し、不要不急の外出は控えましょう。

また、事前に避難を希望される方のために、以下の施設
を自主避難所として開設しています。

開設している自主避難所は以下のとおりです。

【津山地域】
 ・津山東公民館
 ・作州城東屋敷
 ・雇用労働センター
 ・ふれあいサロン
 ・城西公民館
 ・西苫田公民館
 ・勤労者総合福祉センター
 ・二宮公民館
 ・院庄公民館
 ・佐良山農業研修施設
 ・福岡会館
 ・福南公民館
 ・田邑公民館
 ・一宮公民館
 ・高田公民館
 ・高倉公民館
 ・清泉公民館
 ・成名公民館
 ・高野公民館
 ・広野公民館
 ・大崎公民館
 ・河辺農業研修施設
【加茂地域】
 ・加茂町公民館
【阿波地域】
 ・阿波公民館
【勝北地域】
 ・勝北保健福祉センター
【久米地域】
 ・久米公民館

 避難に際して、飲み物などは各自、ご持参ください。
 
 また、避難される場合は、強風に十分注意して下さい。

 
 市ホームページはこちらです。

https://www.city.tsuyama.lg.jp/top.php


------------
※登録情報の変更・退会はコチラ
http://*****/

津山市災害警戒本部(電話)0868-23-2130
・加茂地域(電話)0868-32-7032
・阿波地域(電話)0868-32-7042
・勝北地域(電話)0868-32-7021
・久米地域(電話)0868-32-7011
スポンサーリンク
スポンサーリンク

津山市災害情報等メール配信サービス の最新 (5件)

津山市災害情報等メール配信サービス
【旧システムからのお知らせメール】津山圏域消防組合からお知らせします。明日から、「津山圏域火災情報メール」は、新システムにて配信します。【新
津山市災害情報等メール配信サービス
【このメールは旧システムから配信しています】昨日配信したメールに、一部誤りがあったため、訂正したメールを再配信させていただきます。〇訂正事項
津山市災害情報等メール配信サービス
【このメールは旧システムから配信しています】津山市危機管理室からお知らせします。3月18日に、新システムから「試験メール」を配信しましたが、
津山市災害情報等メール配信サービス
【旧システムからの確認メール】津山市危機管理室からお知らせします。本日(3月18日)午前10時〜正午にかけて、「つやま災害情報メール」と「津
津山市災害情報等メール配信サービス
【旧システムからの告知メール】津山市危機管理室からお知らせします。既にメールにてお知らせしているとおり、令和6年4月1日から、「つやま災害情
スポンサーリンク

岡山県のメールマガジン (18) Today Yestaday

13,335おかやま防災情報メール 4,647高梁市 メール配信サービス  New! 4,046勝央町メール配信サービス  New! 3,241矢掛町情報配信メール  New! 2,097浅口市メール配信サービス  New! 1,808笠岡市新緊急情報携帯メール配信サービ  New! 1,301総社市 そうじゃメールマガジン  New! 1,100井原市メール配信サービス 966津山市災害情報等メール配信サービス 842津山市災害情報等メール配信サービス  New! 625早島町メールマガジン 490美作市一斉メール・地域メール 251ももくん・ももかちゃん安心メール 107玉野市防災メールマガジン 107瀬戸内市メールマガジン 54鏡野町 安全・安心かがみの情報メール 29瀬戸内市メールマガジン 24赤磐市 安心メール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加