◆インフルエンザの患者報告数が過去10年で最多となりました◆
2025/01/09 16:45:20
|
岡山県では、令和6年12月26日に「インフルエンザ警報」を発令し、注意喚起を図っているところですが、12月23日から12月29日に定点当たりの患者報告数が63.76人となり、過去10年で最も多くなりました。警報発令基準である30人を超えた12月16日から12月22日の31.95人から、約2倍に増加しています。患者数の増加にあわせて、インフルエンザによる入院患者報告数も急増しています。今後も日常生活における感染症予防として手洗いを励行するなど、感染予防に気をつけましょう。
〇感染防止策の徹底 ・場面に応じたマスクの着用 ※特に高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等 を訪問する際には、マスクを着用しましょう。 ・手洗い、手指消毒の実施 ・室内の適度な湿度の設定(50?60%)、定期的な空気の入れ換え(30分に1回程度) ・高齢者や基礎疾患のある方などは、人混みを避ける ・十分な休養、バランスのとれた食事 ・高齢者や基礎疾患がある方など、重症化リスクが高い方で、予防接種がまだの方は早め に接種を検討する ※予防接種により、発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果があります 〇発熱等の症状が出た際の対応 ・無理をして学校や職場等に行かないようにしましょう ・かかりつけ医などの早めに医療機関を受診しましょう ※受診の際はマスクを着用しましょう ・周りの方へうつさないように「咳エチケット」を徹底しましょう ・水分を十分にとり、安静にして休養をとりましょう 【お問い合わせ】 健康こども福祉課 電話:0865-44-7114 ------------------------------ ▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。 ▽バックナンバーは http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all ▽あさくちメールの解除は e-asakuchi-d@xpressmail.jp ▽記事の配信は 浅口市役所企画財政部秘書政策課 (岡山県浅口市鴨方町六条院中3050) 0865-44-9037 記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
浅口市メール配信サービス [02/07 17:05:23]
岡山県では、令和6年12月26日に「インフルエンザ警報」を発令し、注意喚起を図っておりますが、このたび、県で定める警報解除基準を満たしたこと |
![]() |
浅口市メール配信サービス [02/07 16:00:26]
浅口市議会臨時会を2月12日に開催します。また、本会議終了後に全員協議会を開催します。あなたも傍聴席から『議会』を感じてみませんか。『政治に |
![]() |
浅口市メール配信サービス [02/07 12:30:23]
今季最強寒波!水道管の凍結にご注意を!この冬一番の寒波が流れ込み、今週末も氷点下に冷え込むことが予想されています。風当たりの強い場所や、陽の |
![]() |
浅口市メール配信サービス [02/07 12:00:47]
あさくち健康ポイント事業に参加されている方へポイントの申請はお済みですか?現在、ポイントの申請を受け付けております。申請の締め切りは2月17 |
![]() |
浅口市メール配信サービス [02/06 17:00:33]
倉敷市より、倉敷西部クリーンセンターへの直接搬入について、金光町域から発生する燃えないごみ・不燃性粗大ごみの持込者が後を絶たないとの情報提供 |