[浅口市メール配信サービス] 防災・防犯 (No.2241812)
あさくちメール★9月20日
2024/09/20 12:30:25
|
暑さも今日まで? 暑さ寒さも彼岸までと言われているように、今週末はようやく猛暑日から解放されそうです。ですが、まだまだ30度前後の日が続きそうです。熱中症には十分気をつけてください。
┏……もくじ……┓ ◇金光町茶道連盟観月茶会 ◇プラネタリウム秋番組「かぐや姫は未来の月からやって来た」上映開始 ◇高梁川流域治水シンポジウム(要申込) ◇無料法律相談(要予約) ◇休日当番医 9/22(日・祝)、9/23(月・振)
□■━━━━━━━━ ■金光町茶道連盟観月茶会 ━━━━━━━━━━ 金光町茶道連盟によるお茶会が開催されます。 ◇日時:9月21日(土)16時?19時 ◇場所:金光公民館 ◇参加費:500円(お茶券) 当日券があります ◆問合せ:金光分室0865-42-2845
□■━━━━━━━━ ■プラネタリウム秋番組「かぐや姫は未来の月からやって来た」上映開始 ━━━━━━━━━━ 岡山天文博物館のプラネタリウムの番組が秋番組に変わりました。月そして未来の宇宙開発について紹介します。 ◇番組名:「かぐや姫は未来の月からやって来た」 ◇期間:12月8日(日)まで ◇場所:岡山天文博物館 ◇内容:未来の女性科学者が現代にタイムスリップ!?月をめぐるSFストーリー ◆詳しくは https://www.city.asakuchi.lg.jp/site/museum/6024.html ◆問合せ:岡山天文博物館0865-44-2465
□■━━━━━━━━ ■高梁川流域治水シンポジウム(要申込) ━━━━━━━━━━ 一級河川高梁川における流域治水や地域連携に関する講演などを通じて防災に関する認識を深め、河川とその周辺地域との繋がりを再認識していただくためのシンポジウムを開催します。 ◇日時:10月20日(日)13時?17時(シンポジウムは13時30分?16時30分) ◇場所:倉敷市民会館2階(倉敷市本町17-1) ◇講師:隈研吾さん(建築家) ◇内容:パネルディスカッション、防災に関する展示・特別講演(WEB)など ◇申込み:電子申請 ◆詳しくは、 https://www.cgr.mlit.go.jp/okakawa/kouhou/osirase/R6/240912osirase/TakahasigawaSymposium.htm ◆問合せ:岡山河川事務所流域治水課086-223-5187
□■━━━━━━━━ ■無料法律相談(要予約) ━━━━━━━━━━ 土地・家屋のトラブルや金銭の貸借など、日常生活の法律問題の相談に弁護士が応じます。 ◇日時:10月1日(火)、15日(火)13時?16時 ◇場所:浅口市役所 ◇申込み:問い合わせ先に電話 ◇その他:相談は1人30分で、同じ人からの相談は年度内に1回まで ◆詳しくは https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/1464.html ◆問合せ:市民課0865-44-9042
■休日当番医 9/22(日・祝)、9/23(月・振) ━━━━━━━━━━ 休日にケガや急病になった人のための診療です。急患以外の場合は、平日に受診しましょう。 ▼診療時間:9時?17時 9月22日(日・祝) ◇場所:ナガヒロ医院(鴨方町) ◇電話:0865-44-5665 9月23日(月・振) ◇場所:金光病院(金光町) ◇電話:0865-42-3211
------------------------------ ▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。 ▽バックナンバーは http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all ▽あさくちメールの解除は e-asakuchi-d@xpressmail.jp ▽記事の配信は 浅口市役所企画財政部秘書政策課 (岡山県浅口市鴨方町六条院中3050) 0865-44-9037 記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。
|
スポンサーリンク
|
 |
統計調査員を募集しています!令和7年10月1日を調査基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。市では200人程度の調査員が必要となるた |
 |
岡山県動物愛護センターで「成猫特別譲渡会」が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加ください。日時:令和7年6月14日(土曜日)10時から1 |
 |
「我が家のアイドル」掲載募集!広報あさくちにお子さんの写真を載せませんか?令和6年7月生まれのお子さんの写真を5月末まで募集しています。ht |
 |
5月12日、金光町占見新田マルナカ金光店付近で、犬が迷子になりました件につきましては、無事解決いたしました。ご協力いただき、ありがとうござい |
 |
手話ステップアップ講座受講生募集!県が実施する手話通訳者養成講座を受講するために必要な手話技術を身につけるための全18回の講座です。日時:5 |
岡山県のメールマガジン (18) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。