あさくちメール★2月9日
2024/02/09 12:30:21
|
立春も過ぎ、市役所の梅も咲き始めました。寒い日もありますが、春はすぐそこまできています。来週はかなり暖かくなる予報ですが、寒暖差で体調を崩さないよう気を付けてくださいね。
┏……もくじ……┓ ◇顔認証マイナンバーカードの取り扱いが始まりました ◇4月1日採用の会計年度任用職員を募集しています ◇金光公民館?春の短期講座?(要申込) ◇住民税均等割のみ課税世帯に対する支援給付金 ◇休日当番医 2/11(日)、2/12(月・祝) □■━━━━━━━━ ■顔認証マイナンバーカードの取り扱いが始まりました ━━━━━━━━━━ 利用方法を本人確認書類と健康保険証のみに限定した顔認証マイナンバーカードの取り扱いが始まりました。 暗証番号の設定や管理に不安のある人の負担軽減のために用意された制度で、暗証番号を設定する必要がありません。ただし、利用できなくなるサービスがあるためご注意ください。新規作成や、通常のカードからの切り替えは随時可能です。 ◆問合せ:市民課0865-44-9042 □■━━━━━━━━ ■4月1日採用の会計年度任用職員を募集しています ━━━━━━━━━━ 浅口市および浅口市教育委員会では、4月1日採用の会計年度任用職員を募集しています。 ◇募集職種:事務補助員、当直員、介護支援専門員、トレーナー、生活支援員、学習支援員、保育士・保育教諭、預かり保育支援員、給食調理員、看護師など ◇受付期間:2月15日(木)17時15分まで ◇応募方法:履歴書等の必要書類を持参または郵送 ◇提出先:総務課または各総合支所市民生活課 ◆詳しくは https://www.city.asakuchi.lg.jp/boshu/20240401_kaikeinenndobosyu.html ◆問合せ:総務課0865-44-7000 □■━━━━━━━━ ■金光公民館?春の短期講座?(要申込) ━━━━━━━━━━ 【金光おこわを作ろう】 金光の特産青大豆を使った金光おこわを一緒に作ってみませんか。 ◇日時:3月6日(水)9時?12時 ◇場所:金光公民館 ◇対象:市内在住または在勤の社会人(定員15人) ◇参加費:500円(材料代) ◇講師:金光おこわ伝達グループの皆さん ◇申込み:2月25日(日)13時までに問い合わせ先へ(応募者多数の場合は抽選) 【そよ風感じるアロマサシェを作ろう】 天然の精油を使って、春らしい香りのお部屋の芳香剤を作ります。 ◇日時:3月9日(土)10時?11時30分 ◇場所:金光公民館 ◇対象:市内在住または在勤の社会人(定員15人) ◇参加費:700円(材料代) ◇講師:吉澤陽子さん ◇申込み:2月20日(火)13時までに問い合わせ先へ(応募者多数の場合は抽選) ◆問合せ:金光公民館0865-42-2845 □■━━━━━━━━ ■住民税均等割のみ課税世帯に対する支援給付金 ━━━━━━━━━━ エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた低所得世帯(住民税均等割のみ課税世帯)に対し、家計への影響を緩和するため、支援給付金を支給します。 ◇対象者:基準日(令和5年12月1日)において浅口市に住民登録があり、世帯内で令和5年度住民税を課税されている方が全員均等割のみが課税されている世帯 ◇給付額:1世帯あたり10万円 ◇支給手続:支給対象となる世帯へ、2月下旬に給付内容等を記載した「浅口市住民税均等割のみ課税世帯に対する支援給付金支給要件確認書」を送付しますので、内容を確認してください。 ◆詳しくは https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kenko/hukushi/korona/kintouwarinomikazeisetai.html ◆問合せ:住民税非課税世帯等に対する支援給付金窓口0865-44-7240 □■━━━━━━━━ ■休日当番医 2/11(日)、2/12(月・祝) ━━━━━━━━━━ 休日にケガや急病になった人のための診療です。急患以外の場合は、平日に受診しましょう。 ▼診療時間:9時?17時 2月11日(日) ◇場所:さかの整形外科(鴨方町) ◇電話:0865-45-8881 ◇場所: https://maps.app.goo.gl/uMe39HaDFViHzGDj8 2月12日(月・祝) ◇場所:鴨方第一内科クリニック(鴨方町) ◇電話:0865-44-9333 ◇場所: https://maps.app.goo.gl/QrrYQNDi6tmqzpKd6 ------------------------------ ▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。 ▽バックナンバーは http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all ▽あさくちメールの解除は e-asakuchi-d@xpressmail.jp ▽記事の配信は 浅口市役所企画財政部秘書政策課 (岡山県浅口市鴨方町六条院中3050) 0865-44-9037 記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/04 12:30:32]
『ちびっこぷらねたりうむ』開催?親子でプラネタリウムを楽しもう?◇日時:4月5日(土)・19日(土)9時30分?10時30分◇場所:岡山天文 |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/04 08:25:20]
4月3日に鴨方地区で発生した火災により、寄島総合支所の窓口業務が停止しておりましたが、復旧しましたのでお知らせします。本日からは通常どおり業 |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/03 12:24:55]
現在、鴨方地区で発生した火災の影響により、寄島地区の防災行政無線が放送できない状況となっています。このため、災害に関する情報等につきましては |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/03 08:58:34]
本日、鴨方地区で発生しました火災により、寄島総合支所を接続しているケーブルが断線し、全ての窓口業務が停止しております。お急ぎの方は、本庁又は |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/02 12:30:20]
『学校給食費の無償化および免除』市では、物価高騰による経済的負担を軽減するため、学校給食費の助成を行っています。令和7年度からは、中学生課程 |