あさくちメール★10月6日
2023/10/06 12:30:28
|
天文のまちに関する広報番組「行こう!みんなで!天文のまち!」が笠岡放送で放送されています。岡山天文博物館や国立天文台、京都大学岡山天文台のほか、天文に関するイベント情報などを紹介しています。ぜひご覧ください。
┏……もくじ……┓ ◇かもがた町家公園こどもフォトコンテスト ◇浅口市スマホ教室(要申込) ◇?消防庁舎公開デー?きて!みて!チャレンジ!「消防たんけん隊」 ◇高梁川流域連携中枢都市圏事業「高梁川流域市町を巡る健康づくりウォーキング(高梁市)」(要申込) ◇休日当番医 10/8(日)、10/9(月・祝) □■━━━━━━━━ ■かもがた町家公園こどもフォトコンテスト ━━━━━━━━━━ 町家公園の風景をおさめたとっておきの写真を募集します。あなたから、かもがた町家公園はどのように見えますか? ◇撮影場所:かもがた町家公園 ◇応募対象:市内小学生 ◇応募方法:12月22日(金)12時までに以下URLから https://docs.google.com/forms/u/0/d/e/1FAIpQLScKvMEgH2PCfgGhcfkN_FI5jYgHDBv58Thz53ddrfRJd40b3Q/viewform?usp=send_form&pli=1 ※応募にはGoogleアカウントが必要です。 ◆問合せ:かもがた町家公園0865-45-8040 □■━━━━━━━━ ■浅口市スマホ教室(要申込) ━━━━━━━━━━ 基本的な使い方など、デジタル初心者が安心してスマートフォンの操作方法を学べる講習会を開催します。(デモ機の貸出あり) ◇日時:10月26日(木)10時?13時 ◇場所:寄島公民館 ◇対象:これからスマートフォンの利用を考えている人、初心者(先着8人) ◇参加費:無料 ◇申込み:10月10日(火)までに電子申請、または各公民館に設置してある申込書を問い合わせ先に郵送・FAX ◆詳しくは https://www.city.asakuchi.lg.jp/boshu/r5sanyosumaho.html ◆問合せ:山陽新聞社スマホ教室サポート窓口086-803-8195(FAX:050-3737-9043) □■━━━━━━━━ ■?消防庁舎公開デー?きて!みて!チャレンジ!「消防たんけん隊」 ━━━━━━━━━━ 消防たんけん隊として、「地震体験」「放水体験」「救助体験」「ミニ消防乗車体験」「消防車・救急車見学」「謎解き」をしながら消防庁舎を巡ります。「消防カード」の配布もあります。 ◇日時:10月15日(日)10時?14時(雨天中止) ◇場所:笠岡消防署(笠岡市十一番町4-3) ※駐車場:備中県民局井笠地域事務所、笠岡市保健センター、笠岡税務署 ◇参加費:無料 ◇申込み:不要 ◆問合せ:笠岡地区消防組合消防本部総務課0865-63-5119 □■━━━━━━━━ ■高梁川流域連携中枢都市圏事業「高梁川流域市町を巡る健康づくりウォーキング(高梁市)」(要申込) ━━━━━━━━━━ 高梁川流域圏域内の市町の人を対象としたウォーキングイベントで、頼久寺、武家屋敷など高梁市の歴史的な町並みを巡ります。吉備国際大学のスポーツ社会学科の先生から健康づくりの知識を学びつつ、城下町・高梁の歴史と文化を感じながらウォーキングを楽しみます。終了後には備中神楽の観賞体験もあります ◇日時:11月11日(土)10時?15時 ◇コース:高梁市文化交流館と武家屋敷周辺(約8キロ) ※雨天時は内容を変えて実施 ◇集合場所:高梁市文化交流館(高梁市原田北町1203-1) ◇対象:高梁川流域圏域内の市町(浅口、新見、高梁、総社、早島、倉敷、矢掛、井原、里庄、笠岡)在住で、健康づくりや運動に関心のある人(100人) ◇参加費:1,000円(軽食付) ◇申込み:10月23日(月)までに問い合わせ先ホームページから電子申請、または倉敷市内運動公園窓口等で申込書を入手し、同窓口へ提出、もしくは問い合わせ先へ郵送。 ◆詳しくは https://www.k-sports.or.jp/school/?aid=3161 ◆問合せ:倉敷市スポーツ振興協会086-434-3410(倉敷市四十瀬4番地) □■━━━━━━━━ ■休日当番医 10/8(日)、10/9(月・祝) ━━━━━━━━━━ 休日にケガや急病になった人のための診療です。急患以外の場合は、平日に受診しましょう。 ▼診療時間:9時?17時 10月8日(日) ◇場所:金光病院(金光町) ◇電話:0865-42-3211 ◇場所: https://maps.app.goo.gl/D5rhK1BbR6xWJ9fFA 10月9日(月・祝) ◇場所:鴨方クリニック(鴨方町) ◇電話:0865-44-2602 ◇場所: https://maps.app.goo.gl/zQfSweVBcge972RSA ------------------------------ ▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。 ▽バックナンバーは http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all ▽あさくちメールの解除は e-asakuchi-d@xpressmail.jp ▽記事の配信は 浅口市役所企画財政部秘書政策課 (岡山県浅口市鴨方町六条院中3050) 0865-44-9037 記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。 |
スポンサーリンク
|
浅口市メール配信サービス [01/31 12:30:25]
今年の節分は2月2日です!地球が公転する周期は365日より少し長く、1年で6時間弱ずつ遅れています。これをうるう年で調整しているため、今年の |
|
浅口市メール配信サービス [01/31 11:30:19]
介護予防講演会?人生100年時代をいかに元気に過ごすか?講師:(株)岡山スポーツ会館石尾正紀氏令和7年2月7日(金)13時30分?15時30 |
|
浅口市メール配信サービス [01/29 17:00:31]
標記の件につきまして、締め切り(令和7年1月31日)が近づいてまいりましたので、再配信を行います。皆様のご意見をお聞かせください。浅口市では |
|
浅口市メール配信サービス [01/29 12:30:30]
?災害に備える!『防災行政ナビ』のご登録を/市公式のスマートフォンアプリ「防災行政ナビ(ライフビジョン)」では、災害情報だけでなく、生活に役 |
|
浅口市メール配信サービス [01/28 10:00:41]
浅口市議会常任委員会を開催します。『政治に興味を議会に視線を』ぜひ、お気軽に傍聴へお越しください。2月4日(火)9時30分から総務文教常任委 |