あさくち子育て応援メールマガジン☆2023年9月27日
2023/09/27 12:30:27
|
9月29日(金)は中秋の名月です!昨年に続き、今年も満月にあたるので、晴れていればきれいなお月様が見られます!ぜひ、夜空を見上げてみてくださいね♪
○o●もくじ●o○ ◆9/29かもがた町家公園「町家観月茶会」 ◆10/21山陽新聞こども消防写生大会(笠岡市) ◆「我が家のアイドル」掲載募集! ◆図書館のおはなし会やイベント ◆つどいの広場のびっ子のイベント ○o。o○o。o○o 9/29かもがた町家公園「町家観月茶会」 ○o。o○o。o○o 江戸時代の風情を現代に伝える、かもがた町家公園で中秋の名月にあわせてお茶会を開催します。会場内では月の観望会も行われます。 ◇日時:9月29日(金)17時?20時 ◇場所:かもがた町家公園 ◇費用:500円(薄茶と菓子つき) ◆問合せ:かもがた町家公園0865-45-8040 ○o。o○o。o○o 10/21山陽新聞こども消防写生大会(笠岡市) ○o。o○o。o○o ◇日時:10月21日(土) 9時?15時 ◇場所:笠岡市立カブトガニ博物館・恐竜公園(笠岡市横島1946-2) ◇対象:小学生および幼児 ◇持ち物:絵の具、クレヨン等の画材や画板等(画用紙は無料で配布) ●雨天時は10月28日(土)に延期 ●表彰対象は、浅口市・笠岡市・里庄町の在住者 ◆問合せ:笠岡地区消防組合消防本部予防課0865-63-7121 ○o。o○o。o○o 「我が家のアイドル」掲載募集! ○o。o○o。o○o 1歳を迎える誕生月に、かわいいお子さんの顔写真を掲載しませんか? ◇対象:令和4年12月生まれのお子さん ◇締切:10月31日(火)まで ◇詳しくは https://www.city.asakuchi.lg.jp/gyose/koho/wagaya.html ◆問合せ:秘書政策課0865-44-9037 ○o。o○o。o○o 図書館のおはなし会やイベント ○o。o○o。o○o 【ぴよちゃんくらぶ】 ◇日時:9月28日(木)10時30分?11時 ◇対象:0?2歳 ◆問合せ:鴨方図書館0865-44-7004 ○o。o○o。o○o つどいの広場のびっ子のイベント ○o。o○o。o○o 【のびっ子タイム】(要申込) ◇日時:9月28日(木)10時30分?11時 【身体計測】 ◇日時:10月2日(月)10時30分?12時 【おはなしひろば】 ◇日時:10月3日(火)14時30分? ◇詳しくは https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kenko/shien/nobikko.html ◆問合せ:健康こども福祉課0865-44-7114 子育てに役立つ情報は、あさくち子育て応援サイトをご覧ください。 https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/joho/index.html ------------------------------ ▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。 ▽バックナンバーは http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all ▽あさくちメールの解除は e-asakuchi-d@xpressmail.jp ▽記事の配信は 浅口市役所企画財政部秘書政策課 (岡山県浅口市鴨方町六条院中3050) 0865-44-9037 記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/04 12:30:32]
『ちびっこぷらねたりうむ』開催?親子でプラネタリウムを楽しもう?◇日時:4月5日(土)・19日(土)9時30分?10時30分◇場所:岡山天文 |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/04 08:25:20]
4月3日に鴨方地区で発生した火災により、寄島総合支所の窓口業務が停止しておりましたが、復旧しましたのでお知らせします。本日からは通常どおり業 |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/03 12:24:55]
現在、鴨方地区で発生した火災の影響により、寄島地区の防災行政無線が放送できない状況となっています。このため、災害に関する情報等につきましては |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/03 08:58:34]
本日、鴨方地区で発生しました火災により、寄島総合支所を接続しているケーブルが断線し、全ての窓口業務が停止しております。お急ぎの方は、本庁又は |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/02 12:30:20]
『学校給食費の無償化および免除』市では、物価高騰による経済的負担を軽減するため、学校給食費の助成を行っています。令和7年度からは、中学生課程 |