[浅口市メール配信サービス] 防災・防犯 (No.2035895)
あさくち子育て応援メールマガジン☆2023年9月20日
2023/09/20 12:30:30
|
市では、妊婦さんとそのご家族が安心して赤ちゃんを迎えるための教室「マタニティクラス」をさまざまなテーマで実施しています。 10月2日(月)のマタニティクラスでは、妊娠中のお口のケアや栄養、食事等についてのお話を専門員から聞くことができます。お気軽にご参加ください♪ https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/ninshin/maternity.html
○o●もくじ●o○ ◆9/23市指定無形民俗文化財「ひがさき踊り」の公開 ◆9/23ちびっこぷらねたりうむ ◆9/24開園25周年記念「町家☆Stories」 ◆つどいの広場のびっ子のイベント
○o。o○o。o○o 9/23市指定無形民俗文化財「ひがさき踊り」の公開 ○o。o○o。o○o 戦国武将の細川通董の命日である旧暦7月晦日に伴い、鴨方ひがさき踊り保存会による踊りが公開されます。この踊りは、貞享3年(1686)の細川通董の百回忌法要の際に、長川寺境内で奉納したことが起源と伝わります。 ◇日時:9月23日(土・祝)14時?15時 ◇場所:清瀧山長川寺(浅口市鴨方町鴨方387) ◇内容:市指定史跡「細川通董墓所」参拝、ひがさき踊り(鴨方町)の公開 ◇詳しくは https://www.city.asakuchi.lg.jp/event/k-higasaki-tyousenji.html ◆問合せ:ひとづくり推進課0865-44-7055
○o。o○o。o○o 9/23ちびっこぷらねたりうむ ○o。o○o。o○o 投映中の出入り自由♪ ◇日時:9月23日(土・祝) 9時30分?10時30分 ◇場所:岡山天文博物館 ◇対象:幼児と保護者(定員30人) ◇内容:プラネタリウム「こぐま座のティオ・星空だいぼうけん」、にじの会による「楽しいおはなし会」 ◇費用:入館料と観覧料(幼児は無料) ◆問合せ:岡山天文博物館0865-44-2465
○o。o○o。o○o 9/24開園25周年記念「町家☆Stories」 ○o。o○o。o○o 夏の町家を舞台に、磨き抜かれた語り手による星にまつわるお話と、神無月にまつわるサスペンスで、皆さんを物語の世界へと誘います。 ◇日時:9月24日(日) 14時30分?16時(開場14時) ◇場所:かもがた町家公園交流館 ◇参加費:無料 ◇申込み:不要 ◆問合せ:かもがた町家公園0865-45-8040
○o。o○o。o○o つどいの広場のびっ子のイベント ○o。o○o。o○o 【はじめまして子育てルーム】(要申込) ◇日時:9月22日(金)13時30分?15時 ◇対象:第1子の0歳児 【ベビーリトミック】(要申込) ◇日時:9月26日(火)10時30分?11時 【おはなしひろば】 ◇日時:9月26日(火)14時30分? ◇詳しくは https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kenko/shien/nobikko.html ◆問合せ:健康こども福祉課0865-44-7114
子育てに役立つ情報は、あさくち子育て応援サイトをご覧ください。 https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/joho/index.html
------------------------------ ▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。 ▽バックナンバーは http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all ▽あさくちメールの解除は e-asakuchi-d@xpressmail.jp ▽記事の配信は 浅口市役所企画財政部秘書政策課 (岡山県浅口市鴨方町六条院中3050) 0865-44-9037 記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。
|
スポンサーリンク
|
 |
統計調査員を募集しています!令和7年10月1日を調査基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。市では200人程度の調査員が必要となるた |
 |
岡山県動物愛護センターで「成猫特別譲渡会」が開催されます。ご興味のある方はぜひご参加ください。日時:令和7年6月14日(土曜日)10時から1 |
 |
「我が家のアイドル」掲載募集!広報あさくちにお子さんの写真を載せませんか?令和6年7月生まれのお子さんの写真を5月末まで募集しています。ht |
 |
5月12日、金光町占見新田マルナカ金光店付近で、犬が迷子になりました件につきましては、無事解決いたしました。ご協力いただき、ありがとうござい |
 |
手話ステップアップ講座受講生募集!県が実施する手話通訳者養成講座を受講するために必要な手話技術を身につけるための全18回の講座です。日時:5 |
岡山県のメールマガジン (18) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。