[浅口市メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1930805)
あさくちメール★4月14日
2023/04/14 12:30:19
|
マイナポイントの申込み終了日が9月末まで延長されました。終了間際はサイトが混雑することが予想されます。申し込みはお早めに!
┏……もくじ……┓ ◇新婚さんの新生活を応援します! ◇あさくち協働のまちづくり事業 ◇新型コロナウイルスワクチン接種 ◇4/22(土)みんなで国際理解 ◇休日当番医 4/16(日)
□■━━━━━━━━ ■新婚さんの新生活を応援します! ━━━━━━━━━━ 結婚に伴い新たに生活を始める新婚夫婦を応援するため、住宅取得・賃借・リフォーム費用や引越し費用の補助を行います。 ◇対象者:令和5年3月1日以降に婚姻し、浅口市に住民票があり、定住する意思のある満39歳以下の夫婦で、令和4年中の夫婦の合計所得額が500万円未満であること等 ◇対象経費:婚姻を機に市内で新たに住居を取得・賃借・リフォームする際に要した費用や引越し費用 ◇補助上限額:夫婦共に29歳以下の場合は60万円、夫婦共にまたはいずれかが30?39歳の場合は30万円 ◇申込期限:令和6年3月31日(日)まで(申込みが予算額に達した時点で受付を終了します) ◆詳しくは https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kekkon-shien/kekkonnshinnseikatsushiennjigyou.html ◆問合せ:秘書政策課0865-44-9013
□■━━━━━━━━ ■あさくち協働のまちづくり事業 ━━━━━━━━━━ 自治会やボランティア団体等と市が、共通の課題解決に向け協力して「住みよい地域」をつくることを目的とした事業を募集します。 ◇募集内容:地域課題解決のための有効な手法を市と協働で研究する事業 ◇補助金額:最大5万円 ◇応募資格:5人以上の団体で半数以上が市内に在住・在勤、在学していること等 ◇応募締切:5月9日(火) ◆詳しくは https://www.city.asakuchi.lg.jp/gyose/machi/kyodo/sien.html ◆問合せ:地域創造課0865-44-9034
□■━━━━━━━━ ■新型コロナウイルスワクチン接種 ━━━━━━━━━━ 5月8日(月)から65歳以上の高齢者等を対象に追加接種が始まります。 ◇接種時期:5月8日(月)から8月末まで ◇対象者:1・2回目接種を終了した65歳以上の人、5歳以上で基礎疾患を有する人等 ◇接種費用:無料 ◇ワクチンの種類:オミクロン株対応2価ワクチン ◆上記に該当しない12歳?64歳以下の人で、オミクロン株対応2価ワクチン未接種の人は、接種を希望する場合は5月7日(日)までに接種してください。 ◆詳しくは https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/kenko/yobosesshu/shingatacorona.html ◆問合せ:健康こども福祉課0865-44-7114
□■━━━━━━━━ ■4/22(土)みんなで国際理解 ━━━━━━━━━━ 世界各国の人から話を聞いて、異文化理解を深めませんか。 ◇日時:4月22日(土)13時30分?15時 ◇場所:健康福祉センター ◇参加費:300円(小・中学生は100円、幼児・外国人は無料) ◆問合せ:国際交流協会事務局(ひとづくり推進課内)0865-44-7001 □■━━━━━━━━ ■休日当番医 4/16(日) ━━━━━━━━━━ 休日にケガや急病になった人のための診療です。急患以外の場合は、平日に受診しましょう。 ▼診療時間:9時?17時 4月16日(日) ◇場所:白神医院(寄島町) ◇電話:0865-54-2025 ◇場所: https://goo.gl/maps/sffKYMKEFWTGe9Yg6
------------------------------ ▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。 ▽バックナンバーは http://frs.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all ▽あさくちメールの解除は e-asakuchi-d@xpressmail.jp ▽記事の配信は 浅口市役所企画財政部秘書政策課 (岡山県浅口市鴨方町六条院中3050) 0865-44-9037 記事の内容のことは、本文中の問い合わせ先までお問い合わせください。
|
スポンサーリンク
|
 |
オーストラリアの学生がやってきます!オーストラリアの学生と交流しませんか?<参加学生>姉妹都市ティーツリーガリー市の高校生14名(男4名、女 |
 |
浅口市では、市民が集い、人との交流機会を増やし、賑わいの創出を図るため、市民や地域団体などが主催するイベント情報を市ホームページ「イベントカ |
 |
?産後ケアの内容を拡充しました/市では、出産後のお母さんが安心して子育てできるように、心とからだのケアや育児サポートなどを行っています。今年 |
 |
5月2日16時15分頃から、システム障害により、市ホームページの閲覧ができなくなっていました。現在は復旧作業が完了し、正常に閲覧できるように |
 |
リチウムイオン電池、スプレー缶に起因する火災が全国的に発生しています。次の製品を捨てる際は、特にご注意ください。●リチウムイオン電池の例:モ |
岡山県のメールマガジン (18) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。