年末年始火災予防について
2021/12/28 15:37:33
|
先ほど送信したメールタイトルに誤りがありました。お詫びして訂正します。
年末年始を安心・安全に過ごすために火の元には注意しましょう!! 空気が乾燥し、暖房器具や火気を使用する機会が増えることから、火災の発生が増加する恐れがあります。かけがえのない生命と財産を守るためにも、お出かけ前やお休み前はもちろんのこと、火の元には十分注意し、良い年末年始をお過ごしください。 ※住宅火災いのちを守る10のポイント 【4つの習慣】 1:寝たばこは絶対にしない、させない 2:ストーブの周りに燃えやすいものを置かない 3:こんろを使うときは火のそばを離れない 4:コンセントはほこりを掃除し、不必要なプラグは抜く 【6つの対策】 1:火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する 2:火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する 3:火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは防炎品を使用する 4:火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく 5:お年寄りや身体の不自由な人は避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく 6:防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う ※住宅用火災警報器について 住宅用火災警報器については、寝室と寝室がある階の階段上部(1階の階段は除く)に設置が義務付けられています。火災から家族や財産を守るため、正しく設置しましょう。そして、万が一の時、正しく作動するように定期的に作動試験(点検ボタンを押すか点検ひもをひっぱり作動するか確認)をしましょう。また、警報器の電池が切れそうになると警告音が鳴る場合もあります。電池の寿命の目安は約10年とされていることから、警報器の交換は10年を目安に行いましょう。 企画財政部 くらし安全課 電話番号:0865?44?9006 |
スポンサーリンク
|
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/25 16:49:23]
気象庁がスモッグ気象情報の配信を終了しました。今後、以下の情報は配信されません。件名:スモッグ気象情報対象者「オキシダント情報」選択者--- |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/25 12:30:37]
『緑の募金を受け付けています!』4月1日から5月31日までの「春のみどりの月間」中、本庁産業振興課(0865-44-9035)で緑の募金を受 |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/25 12:10:16]
岡山県動物愛護センターでは、たくさんの野犬の子犬たちが収容されているため、「お披露目会」を開催します。「お披露目会」では、実際に子犬たちに会 |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/25 11:28:20]
4月26日(土)に予定してました「みんなで国際理解」は5月24日(土)に変更いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。講 |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/23 12:30:29]
?ゴールデンウィークは岡山天文博物館へ☆彡/5月3日、4日、5日は、プラネタリウムと4次元デジタル宇宙シアターを特別スケジュールで行います。 |