[浅口市メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1647808)

パソコン版へ
スポンサーリンク

岡山県 - 浅口市メール配信サービス
公式サイト

Test:年末年始火災予防について
2021/12/28 15:18:12
年末年始を安心・安全に過ごすために火の元には注意しましょう!!

空気が乾燥し、暖房器具や火気を使用する機会が増えることから、火災の発生が増加する恐れがあります。かけがえのない生命と財産を守るためにも、お出かけ前やお休み前はもちろんのこと、火の元には十分注意し、良い年末年始をお過ごしください。

※住宅火災いのちを守る10のポイント
【4つの習慣】
1:寝たばこは絶対にしない、させない
2:ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
3:こんろを使うときは火のそばを離れない
4:コンセントはほこりを掃除し、不必要なプラグは抜く
【6つの対策】
1:火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する
2:火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する
3:火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは防炎品を使用する
4:火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく
5:お年寄りや身体の不自由な人は避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく
6:防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う

※住宅用火災警報器について
住宅用火災警報器については、寝室と寝室がある階の階段上部(1階の階段は除く)に設置が義務付けられています。火災から家族や財産を守るため、正しく設置しましょう。そして、万が一の時、正しく作動するように定期的に作動試験(点検ボタンを押すか点検ひもをひっぱり作動するか確認)をしましょう。また、警報器の電池が切れそうになると警告音が鳴る場合もあります。電池の寿命の目安は約10年とされていることから、警報器の交換は10年を目安に行いましょう。

企画財政部 くらし安全課
電話番号:0865?44?9006
スポンサーリンク

浅口市メール配信サービス の最新 (5件)

浅口市メール配信サービス
健康管理のため、年に1回の検診をおすすめします。今年度、鴨方会場での実施は今回が最後となります。まだ受診されていない方は、この機会にぜひご検
浅口市メール配信サービス
外国語圏の方に今までしてきた体験や、生まれ育った国のことなど自由にお話ししていただく講座です。今回の講座は、ネパール出身の留学生、アチャリヤ
浅口市メール配信サービス
※該当の課税等がない方や納付済みの方にも配信しております。以下の市税等は10/31(金)が納期限です。まだ、納付がお済みでない方は、納め忘れ
浅口市メール配信サービス
現在、セットけんしん、レディース検診の予約を受付中です。健康管理のため、年に1回の検診をおすすめします。また、今年度からレディース検診の一部
浅口市メール配信サービス
スマートフォン専用アプリ「Vitality」を活用した健康づくり事業です。ウォーキング等の運動に取り組み、毎週設定される週間目標を達成すると
スポンサーリンク

岡山県のメールマガジン (18) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ