あさくちメール★2021年2月12日
2021/02/12 12:30:05
|
確定申告が始まります!3密を防ぐため、あらかじめ書類を準備してお越しください。
┏……もくじ……┓ ◇公共施設貸出等の再開(カラオケなどの使用、トレーニングルーム) ◇星の観察☆「カノープス」 ◇図書除菌機を設置しました! ◇募集|会計年度任用職員 ◇休日当番医 2/14(日) □■━━━━━━━━ ■公共施設貸出等の再開(カラオケなどの使用、トレーニングルーム) ━━━━━━━━━━ 新型コロナウイルス感染症対策として、貸出・使用を中止しているカラオケやトレーニングルームなどの利用制限を解除しました。 ◇カラオケ、コーラス、演劇など大きな声を出すものへの貸出は、2月12日(金)から ◇トレーニングルームは2月16日(火)から(要予約) ◇注意:利用の際は感染症対策をとってください。 ◆詳しくは、 http://www.city.asakuchi.lg.jp/event/hisyoseisaku/kouhou/eventchuushi2.html ◆問合せ:健康推進課44-7114または公民館は生涯学習課44-7001、文化施設は文化振興課44-7055など □■━━━━━━━━ ■星の観察☆「カノープス」 ━━━━━━━━━━ 見ると長生きできると言われている「カノープス」。 のぼってもすぐに沈んでしまい、見つけにくい星ですが、今月は20時・21時頃に最も高くのぼるため、観察のチャンスです! ◆詳しくは、広報あさくち2月号21ページをご覧ください ◆問合せ:岡山天文博物館44-2465 □■━━━━━━━━ ■図書除菌機を設置しました! ━━━━━━━━━━ 本に紫外線と送風をあてて、除菌・消臭・抗菌ができます! 新型コロナウイルス感染症対策をしながら、読書を楽しんでください。 ◇設置場所:金光さつき図書館、鴨方図書館、寄島図書館 ◇注意:図書資料以外のものは入れないでください ◆詳しくは、 http://www.city.asakuchi.lg.jp/lib/zyokinnki2021.html ◆問合せ:金光さつき図書館42-6637、鴨方図書館44-7004、寄島図書館54-3144 □■━━━━━━━━ ■募集|会計年度任用職員 ━━━━━━━━━━ 市や市教育委員会では、4月1日採用の会計年度任用職員(非常勤職員)を募集しています! ◇試験予定日:3月8日(月)〜3月19日(金)の間 ◇受付締切:2月26日(金) ◇応募には、書類の提出が必要です。(持参または郵送) ◆詳しくは、 http://www.city.asakuchi.lg.jp/boshu/20210401_kaikeinenndo_ikkatubosyu.html ◆問合せ:応募のことは総務課44-7000、勤務内容等については所属課へ □■━━━━━━━━ ■休日当番医 2/14(日) ━━━━━━━━━━ 休日にケガや急病になった人のための診療です。急患以外の場合は、平日に診療を受けましょう。 ▼診療時間:9〜17時 2月14日(日) ◇場所:よりしま中西医院(寄島町) ◇電話:54-2324 ◇地図: https://goo.gl/maps/bMhAWQuurYBKwH5L7 ──────────────── ▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。 ▽バックナンバーは、 http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all ▽あさくちメールの解除は、 e-asakuchi-d@xpressmail.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/03 12:24:55]
現在、鴨方地区で発生した火災の影響により、寄島地区の防災行政無線が放送できない状況となっています。このため、災害に関する情報等につきましては |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/03 08:58:34]
本日、鴨方地区で発生しました火災により、寄島総合支所を接続しているケーブルが断線し、全ての窓口業務が停止しております。お急ぎの方は、本庁又は |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/02 12:30:20]
『学校給食費の無償化および免除』市では、物価高騰による経済的負担を軽減するため、学校給食費の助成を行っています。令和7年度からは、中学生課程 |
![]() |
浅口市メール配信サービス [04/01 13:00:24]
?今月のピックアップ?★令和7年度施政方針★寄島に人工芝グラウンドが誕生https://www.city.asakuchi.lg.jp/pa |
![]() |
浅口市メール配信サービス [03/28 17:00:33]
4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、「令和7年春の交通安全県民運動」が県内一斉に展開されます。また、4月10日(木)は「交通事 |