特別定額給付金の詐欺メールに注意
2020/10/20 13:08:03
|
次の不審メールを受信したとの情報提供がありましたので、ご注意ください。
【事案1】 総務省をかたり「2回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました」といった旨及び偽の特設サイトに誘導するメールを受信した。 本文例: 「2回目特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)」 「2回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。(令和2年10月14日)」 「特別定額給付金ポータルサイト(サイトへリンク)<不審サイトへのリンク>」 【事案2】 「申請手続き代行始めました」といって個人情報を詐取するサイトに誘導するメールを受信した。 【アドバイス】 ◇特別定額給付金について、市区町村や総務省などが以下を行うことは絶対にありません。 1.メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めること。 2.現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること。 3.受給にあたり、手数料の振込みを求めること。 ◇当該メール及びサイトは、行政機関によるものではなく、個人情報の詐取を目的とした悪意のあるものです。 ◇本文中のリンクをクリックせず、不審メールは削除してください。 【問い合わせ先】 浅口市消費生活センター(産業振興課)0865-44-9035 玉島警察署 086-522-0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
浅口市メール配信サービス [02/21 12:30:29]
2/22浅口マルシェ開催!毎回大好評の「浅口マルシェ」が、明日22日(土)11時?15時、かもがた町家公園で開催されます。美味しい、楽しい、 |
![]() |
浅口市メール配信サービス [02/19 12:30:21]
「我が家のアイドル」掲載募集!広報あさくちの発行月に満1歳を迎えるお子さんの写真を掲載しています。市内在住のお子さんの写真をお送りください。 |
![]() |
浅口市メール配信サービス [02/18 16:00:25]
浅口市議会運営委員会を開催します。『政治に興味を議会に視線を』ぜひ、お気軽に傍聴へお越しください。日時:2月25日(火)9時30分から内容: |
![]() |
浅口市メール配信サービス [02/18 12:00:15]
?笑顔でつながる浅口/市内在住の障害をお持ちの人や発達が気になる子どもとその保護者などを対象とした交流イベント「福祉ふれあい交流会」を3月2 |
![]() |
浅口市メール配信サービス [02/17 09:00:45]
≪市の会場で申告を受ける方は事前に書類作成を≫次の書類を作成していない場合は、受け付けできません。●受付票※市の申告会場で申告相談をされる方 |