あさくちメール★2019年5月10日
2019/05/10 12:30:03
|
5月に入り、省エネ対策、クールビズ運動が始まりました。
軽装を心がけ、涼しくエコに暑さを乗りきりましょう! ┏……もくじ……┓ ◇活用しませんか?空家の補助制度 ◇プラスチックの分別をしよう! ◇所得証明書の発行は6月3日(月)から ◇浅口市国際交流協会の会員を募集しています! ◇休日当番医 5月12日(日) □■━━━━━━━━ ■活用しませんか?空家の補助制度 ━━━━━━━━━━ ◎危険空家の除却費を一部補助します! ◇対象: ・特定空家等に認定されたもの、またはそれになり得るもの ・所有権以外の権利が設定されている場合は、その権利を有するすべての者から同意を得ているもの ・公共工事等に伴う移転等の補償の対象となっていないもの ◇対象者: ・補助対象空家の所有者またはその法定相続人、またはそれらの人の承諾を得た人 ・市税等を滞納していない人 ・暴力団または暴力団員等でない人 ◇対象事業:市内施工業者が行う除却工事または除却工事と附帯工事 ◇補助額:補助事業に要する経費の2分の1以内(千円未満切捨て)上限50万円 ◇手続き:補助要件・提出書類の案内をしますので、補助金を申請する場合は、必ず事前にご相談ください ◇事前相談受付開始日:5月14日(火)から本庁まちづくり課で受け付けます ◇危険空家の除却費について詳しいことは、 https://www.city.asakuchi.lg.jp/kurashi/sekatsu/sumai/akiyahojyo.html ◆問合せ:まちづくり課44-9044 □■━━━━━━━━━ ■プラスチックの分別をしよう! ━━━━━━━━━━━ プラスチック製品を処分するとき、「資源物(プラスチック製容器包装)」なのか、「もえるごみ」なのか、迷うことはありませんか? 例えば、音楽CDのケースや発泡スチロールは、どちらで処分すべきかわかりますか? 見分けるポイントは「プラマーク」です。 マークのついているものは「資源物」。ついていないものは「もえるごみ」です。 「資源物」となったプラスチックは再生品に、「もえるごみ」となったプラスチックはその燃焼効率の高さから、焼却処分のアシスト役として、それぞれ有効利用されています。 ※「資源物(プラスチック製容器包装)」は、汚れたままの物はリサイクルできません。水で軽くすすぐか、ふき取るなど、きれいにしてから出してください。 ※プラマークなどの材質を表示した「識別マーク」は、リサイクルが円滑に行われるよう、消費者が容易に分別・排出できるようにすることを目的に表示されています。 ※マイクロビーズクッション等に使われているマイクロビーズは、資源物(プラスチック製容器包装)にはなりません。もえるごみで出してください。 ◆問合せ:本庁環境課44-9043 □■━━━━━━━━━ ■所得証明書の発行は6月3日(月)から ━━━━━━━━━━━ 平成30年中の収入に対する所得証明書を6月3日(月)から発行します。 ◇場所:本庁税務課、各総合支所市民生活課 ◇必要なもの:運転免許証など本人確認ができるもの(代理人の場合は、本人からの委任状) ◇手数料:1通300円 ◆問合せ:本庁税務課44-9040 □■━━━━━━━━ ■浅口市国際交流協会の会員を募集しています! ━━━━━━━━━━ 国際交流協会では、会員を募集しています!どうぞお気軽に、連絡をお待ちしています♪ ◇年会費:1,000円 ◇活動内容: ◎ホームステイ受け入れ 日本に留学中の大学生を1日〜3日間受け入れています ◎国際理解講演 講演で海外のさまざまな文化を知り、国際理解を深めよう! ◎国際交流フェスティバル 外国の方の生活習慣・食生活等の日常の姿を知りながら楽しく遊べるフェスティバルです♪ ◎体験型ふれあい 外国の方と一緒に遊び、食事を共にする中で簡単な英語でもコミュニケーションを図ることができます☆ ◎英語で国際理解講座 近隣の外国の方のお話を聞いたあと、ふれあう時間もある楽しい会です♪ ※毎月第4金曜日18時30分〜20時、浅口市健康福祉センターにて ◆問合せ:文化振興課44-7055 □■━━━━━━━━ ■休日当番医 5月12日(日) ━━━━━━━━━━ ◎5月12日(日)9時〜17時 ◇場所:ほかま医院(金光町) ◇電話:42-6616 ◇地図:https://goo.gl/maps/EV6oiRsPMhwiwSFv5 ──────────────── ▽このメールは、メーリングリストで送信しているため、返信できません。 ▽バックナンバーは、http://fr.xpressmail.jp/publish/asakuchi/all ▽あさくちメールの解除は、e-asakuchi-d@xpressmail.jp |
スポンサーリンク
|
浅口市メール配信サービス [01/31 12:30:25]
今年の節分は2月2日です!地球が公転する周期は365日より少し長く、1年で6時間弱ずつ遅れています。これをうるう年で調整しているため、今年の |
|
浅口市メール配信サービス [01/31 11:30:19]
介護予防講演会?人生100年時代をいかに元気に過ごすか?講師:(株)岡山スポーツ会館石尾正紀氏令和7年2月7日(金)13時30分?15時30 |
|
浅口市メール配信サービス [01/29 17:00:31]
標記の件につきまして、締め切り(令和7年1月31日)が近づいてまいりましたので、再配信を行います。皆様のご意見をお聞かせください。浅口市では |
|
浅口市メール配信サービス [01/29 12:30:30]
?災害に備える!『防災行政ナビ』のご登録を/市公式のスマートフォンアプリ「防災行政ナビ(ライフビジョン)」では、災害情報だけでなく、生活に役 |
|
浅口市メール配信サービス [01/28 10:00:41]
浅口市議会常任委員会を開催します。『政治に興味を議会に視線を』ぜひ、お気軽に傍聴へお越しください。2月4日(火)9時30分から総務文教常任委 |