熱中症への注意について
2019/09/10 12:07:15
|
9月に入ってからも、熱中症での救急搬送が発生しています。
熱中症は、突然気温の上がった日、久しぶりに暑い環境で活動した時などに起こりやすくなります。 ○熱中症にならないよう、暑さを避け、こまめに水分補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給しましょう。 ○暑さの厳しい時間帯は無理をしないよう心がけましょう。 ○屋外では、日陰を選んで歩いたり、日傘をさしたり、帽子をかぶるなどして直射日光を防ぐよう心がけましょう。 ○熱中症は室内でも発生します。扇風機やエアコンを適切に使い、すだれやカーテンで直射日光を防いだりして、涼しく過ごす工夫をしましょう。 ○特に子どもや高齢者など、熱中症になりやすい人への声掛けも積極的に行ってください。 熱中症予防のポイントは「こまめに水分補給をする」、「暑さを避ける」、「体調がおかしいなと思ったら無理せず休けいする」の3つが重要です。 熱中症を予防して残暑を上手に乗り切りましょう。 ≪配信元:消防本部警防課救急室、健康推進課、松江保健所≫ |
スポンサーリンク
|
松江市防災メール [01/14 16:34:25]
松江市交通政策課からお知らせします。一畑バスの松江市管内路線の一部が、1月15日(水)?1月17日(金)の間、インフルエンザ罹患者や発熱者の |
|
松江市防災メール [01/13 21:39:49]
13日21時19分頃地震発生震源地は日向灘震源の深さは30km地震の規模はM6.9と推定【震度3】島根県東部【震度2】松江市学園南松江市八束 |
|
松江市防災メール [01/13 21:25:59]
13日21時19分頃地震発生震源地は日向灘震源の深さは30km地震の規模はM6.4と推定【震度3】島根県東部【震度2】松江市学園南松江市八束 |
|
松江市防災メール [01/13 21:24:35]
13日21時19分頃地震発生【震度3】島根県東部■送信元松江市防災危機管理課島根県松江市末次町86番地■お問合せhttps://www.ci |
|
松江市防災メール [01/10 16:48:04]
市民の皆様へ〇島根県東部では11日夕方にかけて、西部では11日昼前にかけて大雪となる見込みです。〇積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意す |